サイドバイザーの取り付け |
部品はだいぶ前に買っておいたのですが、暑くて作業ができず、延ばし延ばしに。ちょとだけ涼しくなったのでようやく作業に取り掛かりました。 2007.9.24
|
|
サイドバイザー J1K FC2 A01 15750円 写真は助手席側取り付け完了、リア左側の取り付けにかかるところ。 ルーフに貼ってあるアカテープは、取付金具Bを付ける位置のマーキングである。 アカテープを目標に金具を挿入します。 |
左リア取り付け完了。 Bピラー部はこんな感じで前後のスキマができます。 ドアウインドウフレームトリムを普通のガソリンで拭くと、ボロボロ黒いカスが出るんだけど、なぜかな?余分なところまで拭かないように気をつけましょう。 GT-TSIはつや消し塗装である。GTI、R32は光沢ブラック塗装。 | |
運転席側の取り付け作業にかかるところ。
金具はバイザーを取り付ける前に仮り挿入しておかないと指が入らないようで、先に入れておきます。 | |
右リアも取り付けたところで、雨がパラついてきたので
車庫に退避させました。 実はゴルフくんが車庫に入るのは、納車以来はじめてなんです。 | |
プッシュリベットキャップは、プッシュリベットが拡がった後では、嵌めにくいので、リベットを押す前に裏側にあてがっておくとよい。 | |
これで雨の日に、少しだけ窓を開けても降り込まないようになり、少し快適になるであろう。 |
|
プッシュリベット拡大 寸法を測定したところ、φd=4、L=6 であった。 P4060であろう。 資料 光洋ファスナープッシュリベット 資料 ねじナビ価格表 GOLF用は頭D8 軸d4であるが、板圧がわからん。ゴムの穴の奥行きは5mmほど。 WEB情報によると、ホームセンターに行けば6個袋入りで160円ぐらいで売っているらしい。 バイク用品のキタコはd4×L6 品番0900-005-01010 が3個で178円 | |
ディーラーでPASSATのサイドバザーのパーツを見せてもらった。 このサイズはP4050である。 GOLFのサードバイザー取り付け時になんかガタつくなあと感じていたが、どうも純正部品のパーツ選定を間違えているようだ。 サイドバイザーのアクリルの肉厚を測定すると2.2mm程度、それに金具の厚み0.7mmを加えると、2.9mmぐらいのはず。 P4060は4mm±0.5mmの板厚に適合なので、適切な部品を使ってなかった。 再手配する場合は、P4050のほうがよい。 八幡ねじがホームセンター向けに6個入り袋を発売している。 P4050黒 JAN:49798744469922 P4060黒 JAN:49798744469939 ねじナビより安く入手できる。 2010.8.29加筆 | |
八幡ねじのナイロンプッシュリベットを買いました。 4×5.0 定価は150円、 近所のValorで注文、5袋単位での購入である。110円*5 |
|
八幡ねじ
ナイロンプッシュリベット4×5.0 一袋6個入りなので、たくさん余ってしまう。 GOLFは全部で10個使用 | |
このシリーズのサイズ表
トヨタ車採用の3.5*7.0は商品ラインナップに含まれていない。 | |
他車の純正補給部品は使用できないか? トヨタ純正サイドバイザーは、ショートパーツの金具、プッシュリベット、リベットキャップの3点1台分が補給部品として用意されている。車種ごとに入り数が異なり、800円から1200円ぐらい。 トヨタのプッシュリベットはP3570、リベットキャップの外形はVWと似ているが、内部にφ4.2インサートが入っている。 サイドバイザーの穴はφ4.11程度。 プッシュリベットが広がることで、リベットキャップの内周を押し込み、その組み合わせでサイドバイザー金具を保持している。方式が異なり、ガタが少ない。 |
|
トヨタ純正のプッシュリベット P3570
リベットキャップにはφ4.2インサートが入っており、プッシュリベットのφ3.5部が広がるとその内壁にかみ込んで滑らず保持する仕組み。 | |
トヨタ純正のプッシュリベット P3570 |
Click on each image for a larger picture (C)2007 African Cooking School All Rights Reserved. |