The Beetle Turbo バッテリー交換 |
ライン装着から3年経過しているので、バッテリーを交換しました。 |
The Beetle Turbo ABA-16CPL 2015年4月ラインオフ CCA測定 | |
![]() |
今朝は744CCAだった。 判定はGOOD-RECHARGE バッテリーの製造週は2015年15週 (製造年週略号1515) この車では、納車時測定してないが、だいたい800〜850CCA程度。2016年5月に測定した時は849CCAでした。それと比較すると100CCA程度低くなっている。 製造から3年だし、突然死に備え交換することしました。 |
バッテリーを外すには、まずマイナス端子を外すのが手順である。 これは他の部分を外す際に工具でボディーショートさせないためである。 | |
まずは、s=10ソケットレンチでマイナスターミナルクランプのナットを緩め、ターミナルを外す。 | |
次にプラスターミナルクランプを外す | |
バッテリー本体は下部のクランピングプレートで、バッテリー受けに固定されている。 バッテリーから見てエンジン側、吸気管の下。六角ボルトの頭はs=13 | |
ソケットレンチを吸気管の下へ持っていき、ボルトとクランピングプレートを外す。
バッテリーをエンジン側に6mmぐらいずらしてから、持ち上げると外せる。(写真なし) | |
純正バッテリーと、交換用に用意しておいたデルコア製PLATINUMバッテリー D-57412/PL 74Ah(20時間率)、リザーブキャパシティー135h、 コールドクランキングアンペア 680A(EN) プラチナバッテリーだけどシルバーバッテリーではない。一世代前の作り。 純正72Ahに対し、Delkorは74Ah。容量表示は大きいが、他のスペックは同じ。 側壁が黒いので、液面や極板の状態は観察できない。 | |
バッテリー受け(キャリア)は土埃で汚れている。 | |
圧搾エアーで噴き飛ばし、座面をきれいにしておく。 | |
新しいバッテリーをキャリアに載せる。 | |
クランピングプレートの突起をバッテリーの足の窪みに合わせて、ボルトを締付ける。 締付トルク 20Nm | |
プラスターミナルクランプを接続ナットを締付けてから、 最後にマイナスターミナルクランプを接続、ナットを締付ける。 締付けトルク 6Nm トヨタ系の整備士は、ねじは止まるまで締め付けるものだと誤って勉強している。何度言ってもわざとオーバートルクで締付け、ステンレスねじを噛んでダメにしたり、端子に食い込ませたりする。 相手はやわらかい鉛だ。振動で緩まない程度に締付ければよい。 柄の長い工具を使うと、結果的にオーバートルクで締付けることになる。 | |
バッテリー マイナス ターミナル クランプおよびバッテリー プラス ターミナル クランプを前後に動かし、バッテリー ターミナルに確実に固定されているか点検する。 これで完成。 | |
バッテリーカバーも猫に爪で引っ掛けられ毛玉になっていたので、バリカンで刈ってやったので、少しマシになった。 光がバッテリー下部に届くように、エンジンカバーを外して作業してたので、エンジンカバーを元に戻して終了。 | |
エンジンを掛けると、パワーステアリング警告灯、ESP警告灯が点灯し、タイヤ空気圧警告灯も遅れて点灯する。 ちょっとびっくりするけど、短かい距離を15〜20km/hで直進走行した後、自動的に消灯する。これにより、ステアリング アングル センダー - G85- が作動する。パワステ警告灯も消え、タイヤ空気圧警告灯も消灯します。 時刻を合わせる。 パワー ウインドウのオートマチック オープン/クローズ機能が作動しないため初期化する。 @すべてのウインドウおよびドアを完全に閉じる。 Aウインドウ リフター ボタンを引上げて、少なくとも1秒間はその状態を保持する。 Bボタンを一度離して、再度引上げて保持する。 | |
取り外した純正バッテリー 5K0-915-105G バッテリーを傾けて光に透かしてみたところ、極板が朽ち果てて 崩れ落ちかけている。 CCAテスターで測定した値が、定格より上まわっていても、極板がこんな状態では、そのうち突然死する。 最初はCCA値は定格よりも上なので、まだ交換しなくてもよいのではないかと思っていたが、この極板の崩れを見ると、今日交換しておいてよかったといえる。 持ちこたえても、あと半年だ。涼しいうちに交換しておけば体も楽だ。 | |
よく見たらプラス端子が盛り上がってケース上部が白化。 サルフェーションが進行してた。 |
交換から1週間経過したので CCA値を測定してみました。
|
ミドトロニクスバッテリーアナライザーEXP-800で CCA測定中 | |
Amazonから届いたときは824CCAでした。 走行時の充電で876CCAまで上がりました。 これが実力値かな。 | |
![]() |
測定結果プリント BATTERY AGE:47MONTH というのはニセ情報である。 EXP-800はバッテリーのageが36ヶ月以上の場合のみグラフをプリントアウトする。 その為ニセ情報として、それなりの製造年月を入力して測定しているのである。 |
Click on each image for a larger picture ©2018 African Cooking School All Rights Reserved. |