もどる
News Archives26 2013.12-2014.4



2014.4.26  “フォルクスワーゲン フェスト 2014”行ってきました 

8時少し前に到着したけど、ゲートに前には並べず、ガソリンスタンド南の一時待機場へ
入れられた。ここから見る富士山はきれいだ。


12時ちょっと前のメインステージ周りの様子。

  
プロの歌手の橋本 芽生のライブの頃には人がさらに集まってきた。
どういう人なのか、写真におさめようとクローズアップしたけど、
うまく撮影できず、下半身のみ。
3曲しか歌わなかった。

BELIEVE
Let It Go 〜ありのままで
もう一曲はなんだったかなー?


16時頃、パレードランの直前のマッタリした時間。各自記念撮影。


先導車なのろくて、コース内を1.8周徐行運転
パレードランは全然おもしろくなかった。





2014.3.21  “フォルクスワーゲン フェスト 2014”、6 年ぶりに開催 
新車が売れて、よーけ儲かったので今年はフェストを
富士スピードウエイでやるそうだ。
2014 年4 月26 日(土) 雨天決行
無料ではなく、施設利用料として1台1000円必要。
なんかお土産とか用意しているのかな。(入場記念品がもらえるみたいだね。)
行ってみようかな。
http://www.volkswagen-press.jp/press/data/001073.pdf

とある情報によると、パレードラン参加証があると、
施設利用料1000円が免除されるらしい。

現地でお会いしましょう。
P15に駐車します。





2014.3.15  ソニーデジタルスチルカメラ DSC-T100 ブルブル

ソニーのカメラ DSC-T100 現用機 壊れちゃって電源を入れると
手ぶれ補正が勝手にイニシャライズして、ブルブル震える故障に遭遇。
この症状は、普段はなんとも無くても旅行で持ち歩いた際などに
発生するようである。

1世代前の機種DSC-T20ではその現象が顕著に出て、ワールドモデルでは
無償修理しているらしいが、DSC-T100は無償点検のキャンペーンはない。
手ぶれ補正ユニットの磁石が外れてそうなることもあるようである。
参考web1 http://ameblo.jp/akame9/entry-11076112131.html
参考web2 http://take103.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
SONY WEB
ちなみに手ぶれ補正をOFFにしても、電源ON時のイニシャライズは
無効にはならない。


T-100は意外と簡単に分解できるね。


ICに貼ってある絶縁シートを一時的によけておき、フラットケーブルの
爪を起こしてケーブルを2箇所抜いて。1箇所ねじ外して


レンズユニットを外す


別段磁石が外れているわけでもないし、良くわからないけど、
手ぶれ補正レンズの表面についたゴミが原因で誤作動してい
たのじゃないかな?
DSC-T100は2台使っているけど、個体差があり、もう1台のほうの
シルバーは、確かに電源を入れたときの振動時間が黒よりは少な
いなあとは思っていた。そう考えるとゴミが原因だったのかも。

それにしても、ソニーのこのシリーズのカメラ、みんなこの症状に
陥るようだ。会社にあるT-20もT70も、T200もみんなこの症状が出る
と言っていた。
最初はたまに症状が出て、カメラ本体をコンコンと叩くと一次的に
直るが、また症状が出るらしい。


この黒いDSC-T100のファームウエアは0723
(HOME×再生でバージョン表示が可能となる)

もう1台あるシルバーのファームは0412
シルバーと、ブラックはどうも動きが違う。シルバーは
ズームの際にカチカチ言わないし、電源ON時のイニシャ
ライズも、ブルブル時間がみじかい。





2014.3.9  3511km 夏タイヤに交換
 
もう雪は降らないので、夏タイヤに交換。 ホイールボルトはトルクレンチで120Nmで締め付け。
昔のVWは120Nmだったけど、ビートルは140Nmに変更になっている。
今日気づいたけど、純正の18インチのホイールはすごく重い。
16インチのスタッドレスは軽い。



タイヤを交換するのはいいんだが、そのあとでホイールをきれいに
洗って乾かして、ミゾに入り込んだ小石を取り除くのが一苦労。
フロントよりもリアのほうが小石が多い。

大雪が降った時は、車は修理中で雪道を走らず、少しだけ降った日には
どうだったかな、スタッドレスじゃなくても何とか走れような。
ミシュランのスタッドレは、あんまり良くないね。今一つといった感じ。
安いだけのことはある。
晴れでも、雨でもブレーキ利かないし、国際品質はこんなもんかなとい
ったところ。
今シーズンは約3235km分磨耗





2014.2.8 ルームランプのアンビエントライトを交換
取説P103のによると「ルーフ部にあるアンビエントライトはセンターコンソールの
操作部が上部から照らされる」とあるが、うそだよ。実際には(高輝度でない)
赤い普通のLEDがぼんやり点灯するだけで、操作部まで光は届かない。
最近のVW車のこの玉はおかしい。昔は透明フィルタの高輝度アカだったので
まだマシだったが、近年のアンビエントライトは機能してないね。
赤の高輝度に交換しても、見づらいので、今更アオや白でも
目に優しくないので、ゴルフの時に使っていたアンバー(電球色)
に交換。制限抵抗は2.2kΩにした。
 
ちょっと明る過ぎたかなと思った、まあ良しとした。
これでカップホルダー周りも明るくなった。

改造方法は、昔の記事を参考に。 
この時はアオLEDで3.9kΩ 制限抵抗の定数は自分で決めてね。




2014.1.18 セイコー からくり時計 ファンタジア RE540M
  
セイコーの からくり時計 RE540M
県境を3つ越えたリサイクルショップに売っていたので購入。16000円
10年ぐらい前の製品じゃないかな。
動作は良好なんだけど、前面ガラスになんかボンドみたいな
ものがはみ出しおり、さらに側壁や文字盤に飛び散っていた。
ガラスを固定する両面テープの糊がPoor。
分解して爪やアクリル板製クレーパで削ってガソリンでぬ
ぐって、きれいにしてやった。

説明書ファンタジア
seiko森のオーケストラ
sega アンパンマン



2014.1.11 センサーライト 増設 RITEX B-6500

ここは東手の出入り口。今度はここにもセンサーライト増設。
トタン板は凸部があるので、板を介して取り付け。
RITEX B-6500 ホームセンターで1280円
電線長さ1.5m 探知範囲は8mと少しみじかい。安いバージョン。
M-2150よりも縦寸法が短くコンパクトなので採用したとうわけだ。
B-6500 は実反応距離が約4mであり、8mはうそ。

 
実は電線が届く範囲にはコンセントがそばに無いんです。
ちょうど裏側にジョイントボックスがあり、そこから差込型
2端子コネクターを3端子に取り替えてそこからコンセントを増設。
カワグチトーメーコネクタP−3(ELPA P-3H)


センサーライトの電源プラグは穴を通す為に切断したので
WH4415を取り付けた。

2015.8.3 取り付けから1年半で、手をセンサー近くにかざさないと反応しなくなった。
分解して調べたら、小さい中華コンデンサ2個(22μF10V、10μF25V)の等価内部抵抗
が6Ωぐらいになっておりコンデンサを交換したら直った。
安いのには理由があり、POORなパーツを使っている。

カインズで売っているハロゲンセンサーライトSLH-150Sのほうが
性能がよい。





2014.1.3 センサーライト 取替え

今日は車庫のセンサーライトを交換した。
防雨センサーライトM(メガ)RITEX M-2150 2800円
電源ケーブル長さ3m
ねじピッチは73mmだったかな、交換前のR-170Hと
同じだった。10年も使うんだからと高めのやつを選んだ。


壊れたのはこれ
 
RITEX R-170H
ちょっと前から点灯しなくなり、いろいろ探った結果焦電型赤外線センサが劣化している
と判断。他にも電源の電解コンデンサや、他の電解コンデンサも等価直列抵抗がだいぶ高
い値になっていたが、それが原因ではなさそうだった。10年も使ったので、修理はあきら
め新しいやつを買うことにしたと言うわけだ。

 
2000年2月頃の製品 リレーはDC24V駆動(GOODSKY RUT-SS-124DM)
 であるが、同じモデルでもちょっとあとの
製造ロットではDC12Vリレー(KLG KAM-S-112M)に切り替わっている。


実は同じセンサーライトがもう1台裏口に設置してあり、
そっちは、DC12Vリレーが使ってあった。
参考:OMRONでいうとG5LE-1A4(DC12V)が相当品 10A接点

黒いRITEX R-150Nはホームセンターで1980円だったけど
なんか作りがPOOR。展示品は点灯しっぱなしだった。ど
うもおかしい。
負荷とパラレルにCRアブソーバーが付いてなくて接点が
溶着しているのかな。





2014年元旦
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

OFF会があったら誘ってくださいね。

アフリカ料理教室



2013.12.29 また不具合が見つかった

洗車していて気づいたけど、運転席ドア下部のウェザーストリップを
固定しているフックがこんな状態でベロベロ。
メキシコ プエブラ工場の製造品質は向上してないね。



2013.12.29 まがいものVCDS 11.2betaはBeetleに使えません

昔輸入したVCDSまがい物11.2betaを接続したが


一応通信はできるが、B9はUnknown_Addressになってるし、


実は古くて、データが無いのでうまく動かない。


実はおととし、Ross-tech正規品HEX-USB+CANも買っておいたので、
ようやくこれを使うことにした。
2011年の為替レート77円/ドルの頃に輸入したやつ。(32879円)

いんちき11.2Betaをアンインストールして、Ross Techのサイトから
最新の12.12.0をDLしインストール。
http://www.ross-tech.com/vcds/download/

 
Ross Tech正規品です。


まずはヘッドライトウォッシャーを停めてやろうと、ビット
を探すが、ビットが立っていない。あれーと思い車を良く見
てみたら、キセノンヘッドライトなのにヘッドライトウォッ
シャーが装備されていなかった。全然気づかなかった。
そういえば、ヘッドライト点灯時に、ウォッシャー出しても
水が出ている様子は無く、前面ガラスのみに水かかかってい
たように感じたが、気のせいではなかった。こんなとこにも
コストダウンがあったとは。高い車の割には装備が省略され
ている。

Ross-Tech VCDS インストールマニュアルも作っておいた。
正規品 VCDS 12.12.0 インストールマニュアル
2013.12.22 追加発見の不具合 納車時に発見した不具合は先日お知らせしたが、そのあとも 続々あった。 右リアのホイール内側リムに打痕があった。 これはホイールを交換してもらう。カウンターウエイトもちゃんと工場装着の 塗装品でちゃんとやってもらう。 この不具合は、スタッドレスタイヤに交換したときに気づいた。 ・メーターパネル の透明プラスチックの内面にキズがあった。 これも交換してもらう。 ・エンジンルーム ヒューズカバーがきちんと閉っておらず、 ガバガバの状態で納車された。爪の支点部分の樹脂の回りが悪く ウエルドがあり、そこに白化があり割れた。 ・ホーンボタンとホーン回路 ホーンボタンを長く押していれば鳴るが、短押しでは、ホーンが鳴らない。 制御回路がとろく、オンディレーを設定しているが、人間の手の動きに わざと追従させていない。なんで鳴らないのだろう、ストロークが足りずに 接点まで達していないのかとカン違いしてリトライするが、2回目も同じ 長さのON時間であれば当然無視される。次は長めに押す。プー。 結果として相手にも睨まれ、不快な思いをさせる車になっている。 ※接点の不良ではない。 ・ブレーキペダルのブレーキスイッチと、ストップランプの追従が悪い。 ブレーキペアダルから足を離しているにもかかわらず、ストップランプが 点灯したままである。700msぐらい遅れて消灯する。 これも制御ソフトがとろく、必要のないオフディレーを設けている。 ポンピングブレーキをしても、後続車には普通のブレーキにしか見えない。 人間の足の動きに追従できないバカな回路。こんなものは要らない。 10年前に、ブレーキランプスイッチの不具合があった。 それは、ブレーキダルから足を離しているにもかかわらずストップランプ が点きっぱなし、あるいは踏んでいるにもかかわらず、スイッチがONせず シフトレバー操作ができなくなる。 そういうことがあったことを忘れたのか。なんでわざわざ遅れ制御に するのか? この現象も、それと同じように見えるぞ。 ディーラーのサービスマンもずっと前に気づいていたけど なにもフィードバックをかけていない。 2013.12.15 エンジン Code メーターパネルの0.0/SETボタンを25秒ぐらい押し続けると TripのところにCPLAなる表示が出る。 これはなんなの?と気になったが、 どうやらエンジンの型式を表示するようです。 2013.12.10 車両 PR Code  車両データステッカー(サービススケジュール冊子にあるよ) のコードを調べてみた。 N.I.V. NBL NF 2,0 SPORT 155 D6F (車両の識別はやっぱりNEW BEETLE Limousineを引き継いでいる。) Type 5C14N3 Eng.code/Trans.code CPL PQM PRCode: 0A1 = 2 doors PRCode: 0N4 = 4-link rear suspension PRCode: 1AT = Electronic stabilization program (ESP) PRCode: 1G6 = Space-saving spare wheel PRCode: 1LV = Disc brakes front PRCode: 1N3 = Speed-related variable steering assist (Servotronic) PRCode: 2FQ = Leather trimmed multi-function sports steering wheel w/ Tiptronic PRCode: 2JG = Body-colored bumpers PRCode: 2UC = Sports version PRCode: 3FA = Without roof insert (standard roof) PRCode: 3L3 = Manual height adjustment for front seats PRCode: 3Q4 = Rear headrests PRCode: 4A0 = Without seat heater PRCode: 4F2 = Central locking system Keyless Entry PRCode: 4R4 = Power windows with comfort operation andcircuit breaker PRCode: 4UF = Driver's and front passenger air bag with front passenger air bag deactivation PRCode: 4X3 = Side air bag front with curtain air bag PRCode: 5RV = Right exterior mirror: aspherical PRCode: 5SJ = Left exterior mirror: convex PRCode: 7KL = Vehicle class differentiation 5C0 PRCode: 7MJ = Emission standard EU5 plus PRCode: 7S0 = Without wind blocker PRCode: 8AY = Radio/navigation system PRCode: 8IH = Gas discharge headlamp (D5/D7 system) PRCode: 9AK = Climatronic with impact pressure control free of cfc PRCode: B0L = Component parts set complying with vehicle type for Japan various parts PRCode: C5Y = Alloy wheels 8J x 18 PRCode: D2D = 4-cyl. gasoline engine 2.0 l/155 kW 16V turbo FSI homogeneous; base engine: TM2/TV2/TG6/TJ6/TD6/TP6/TL5/TL6 PRCode: G1A = 6-speed automatic transmission PRCode: G54 = Front shock absorption PRCode: HI3 = Tires 235/45 R18 94V PRCode: J1D = Battery 380 A (72 Ah) バッテリー72Ah PRCode: K8F = Roundback PRCode: L58 = Suspension range 58 installation control only no requirement forecast PRCode: QI6 = Without service indicator  PRCode: U5E = Instrument insert km/h speedometer Japan PRCode: V0I = Nokian tires コンチネンタル Sportcontact 3 なんだけど PRCode: X8A = National sales program Japan (FBU) これ以外に車両のダッシュボードに掲げてあった紙には次のものがあった PA3= レザーマルチファンクションステアリング(パドルシフト付) PC2= 2ゾーンフルオートエアコン PJ6= "Twister"Volkswagen R GmbH-4 alloy wheels 8Jx18-tires PJ2= テンポラリースペアタイヤ PT1= Technology package RN0= 純正ナビゲーションパッケージ 4KF= ダークティンテッドガラス(リア) 4N3= 3連メーター P92= レインセンサー&自動防眩ルームミラー PXH= バイキセノンヘッドライト(design)/Coolstar pkg.(Turbo) これらはメーカーオプションなのかなあ? 2013.12.9 新車のバッテリー  新車の時にはバッテリーは何CCAあるのか ずーっと気になっていた。 実は納車の際に、バッテリーアナライザー を持って行き測定したんだ。 ビートルのバッテリーは5K0 915 105G メキシコENERTEC製 定格は72Ah SAE 640Aですが、測定すると 801CCAだった。 今までバッテリーがくたばると、中古のバッテリーを 買っていたが、定格値付近の値であってもそれは だいぶくたびれたものだったと言うことがわかった。 新品バッテリーのCCA値も定格よりもだいぶ高い。 これからは惜しまず新品をおごろう。 納車レポートで、この記事を最初に紹介 するつもりだったが、多くの不具合を発見し たので、後日の掲載となってしまったのである。 2013.12.8 冬タイヤに交換 276km スタッドレスタイヤ ミシュラン X-ICE XI3 スペイン製 215/60R16 99H XL 2012年25週製造の中古です。 ホイールはVW純正 ASPEN 6.5J-16 ET42 3AA 071 496 8Z8 ドイツBORBET製 YAで125,000円+送料3,000円だった。出品者は立川市のAZ ALL Company ディーラーで新品を買うと、定価248,000円、3割引で税込み182,280円 ビートルの純正ホイール6.5J-16 ET44を買ってスタッドレスに 嵌めかえることも考えたが、ホイールの洗い安さを優先し このホイールセットにした。 純正ホイールは8J-18 ET48なので、ゴルフで履いていた ATS TYPE VA 7J-16 ET48も嵌るだろうなとは思っていたが 残りミゾも少なく2005年製で今年で8年目なので、新たにタ イヤを買って嵌め替えを考えると、めんどくさいので買っちゃ ったよ。 ミシュランのスタッドレスは最近は安くなって、このサイズで 1本16100円ぐらい。4本交換しても69400円ぐらい。 残りミゾは8.2mmなので、ほとんど使っていないもののようだ。 多忙で、交換できずにいたが来週末に雪が降るらしいので 夕方交換することにした。 毎度のことだけど、土の上では心配なので、 洗車場でボルトを緩めて、ジャッキアップして トミーバーを使ってホイールを外し スタッドレスに嵌め替え。後輪はOKだった。次は前輪。 フロントのディスクサイズは1200とは違って少し径が大きい 干渉したらどうしようかと心配していたが。ギリギリとまでは 言わないけど、クリアランスは少ないが何とか嵌った。ふー。 半分完成。あとは暗くなる前に右側を嵌め替えて... タイヤの空気は200kPa程度しか充填してなかったので エアーを入れておく。エクストラロードだし245kPaぐらいかな。 TPMSもついているので、グローブボックス内のボタンを押し てリセットしておこう。 2013.12.1 納車 今日は納車でした。車はビートルです。青色にしたんだよ。 今回も、案の定引渡し時にトラブルがあった。 外観検査をしたつもりだけど、したふりで引き渡された。 改善指摘事項 1:ボンネットエッジに、保護テープ残り(最初は傷かと思った) 2:ホイールリムにテープのりがついたまま除去されず(これは現地で除去) 3:運転席ドアのクロームモールにキズ 4:助手席ドア下部の塗装たれ髭残り 5:バッテリーの防寒カバーが折れ曲がっている 6:ボンネットのロッド先の樹脂にキズ 7:ルームランプの網のふた、きれいに閉じてなくて浮いていて   パカパカ、ツメ変形のためうまくおさまらない。 8:助手席シート高さ調整レバーが外側に曲がっている 9:エアコン操作パネルにキズ キズも気に食わんが、ESPオフのボタンがない。 ESPがついているのにESPをオフにすることができないということは、 車検場で速度測定でアクセル踏んでも加速せず、測定できない ということ?。リコールだな。だけどVGJが最初に輸入した 並行輸入扱いの4台のビートルは、豊橋の検査場でどうやっ て検査を通したのであろうか? この件は各国でも話題に上がっている。 http://forums.vwvortex.com/showthread.php?5910522-2012-Turbo-Beetle-with-aftermarket-ESP-Off アフターマーケットパーツでABSコネクタから引っぱれば 後付けできるようだが。 2013.12.8 VGJカスタマーセンター→ディーラーからの返事によると ESPオフスイッチがついてない車両は、そのままでもふつうに加速 できるんだとさ。 スタックしてもESP OFFにせずして脱出できるように なっているとさ。ディーラーの検査機で今回初めて速度測定 したらちゃんと加速できたらしい。その際にESP警告灯は点灯 するがしばらく走ると消える。そういうふうになっているらしい。 なら最初にちゃんと答えろよ。 最初は車検の時にはVAS5054AなりOnboard Diagnostic Infomation Systemを使って ESPオフに設定して、速度測定すると返事したんだ。そんな もんおかしいと思わないのが今の整備士。 10:運転席ドアハンドル部キズ あーあ、他にもまだありそうだ。 受け取りのサインはしたけど、検収はあげてない。 加速すると、ゴボゴボ音がするんだけど、排気音なのか どうも変。中国製のJACのワゴンみたいな音がする。 と思ったら、 雑誌ENGINE 2014年1月号の記事によると、 「エンジン音がフラットフォーのように演出されている。音量はそ れほど大きくないが、低回転ではバタバタと懐かしい音を響かせ、 回転が高まるにつれて、まるでポルシェのような高速ドラミング に変化するのには思わずニンマリしてしまった」 とのコメントがあった。 たしかにスバルのレガシーみたいな音がしたなあ。 音で走るわけではないのに、余計なことしなくてよいので グローブボックスに照明を付けてくれ。 ドアミラーのアンビエントライトをつけてくれ。 ステアリングの握り太さをゴルフと同じくらい太いやつにしてくれ。

Go to index page


(C)2013 African Cooking School All Rights Reserved.