もどる
News Archive85 2022.7-2022.10



2022-10-1 VCDS 22.9.0 SFD トークン対応となった
Ross-TechのSFDの解説、使用例
https://www.ross-tech.com/vcds/tour/sfd.php
要約(DeepL翻訳ツール使用)
今のところアメリカではID.4とGTI/GolfRだけがこれを持っています
(アウディのディーラーではA3/S3も)
今のところVCDSはあなたが別の場所にトークンを取得した場合にのみ
それを行うことができます. 謙虚なメカニックは、このテーマで最近
のビデオでかなりまともな仕事をしました。

ODISのユーザーもオフラインでSFDをする仕組みがあり、車がチャレン
ジを生成し、ユーザーが後で母艦に送るとアンロックレスポンスが返っ
てくるというものだそうです。VCDSにはチャレンジストリングを表示す
る機能があり、ユーザーがODIS(またはどこかの)からリリーストーク
ンを持っていれば、このページの一番上にあるアニメーションのように、
VCDSはそれを使用することができるようです。

モジュールがSFDを持っていても、それがすべてのSFDを持っていることを
意味しないことに注意してください。例えば、私はクラスタの適応チャ
ンネルを変更する通常の方法でVCDSを使用してサービスリマインダーを
リセットすることができました(テストとして早々に)。実際、最新の
VCDSでは、SRI Resetボタンをクリックし、1番目(オイルサービス)
または2番目(メジャーサービス)を選択し、Perform SRIをクリック
すると、ほら、うまくいきました。その後、クラスタのAdaptation
チャンネルを給油量を表示するように変更しようとしたところ、
モジュールは、「いや、申し訳ないが、SFDブロ」と言いました。
モジュールによっては、SFD が全くなく、コーディングやアダプテー
ションなど、古い車と同じように動作するものもあります。


Ross-TechのSFDの解説動画を見ると、
SFDのアンロックが必要なコントロールモジュールは
Advanced Functionsのところにあった従来のCoding ll-11のところが
SFDの表示に置き換わっているようだ。

SFD車両診断プロテクション解除手順
日本語訳 en_sfd-manual_for_umb_ja.pdf DeepL翻訳ツール使用
2020年より、フォルクスワーゲンAGが車両診断保護(SFD)の
新しい手続きを導入することをお知らせします。SFDの手続きを
利用するためには、事前にSFDのバックエンドユーザー登録をして
おく必要があります。・・・

関連して
VCDSソフトは、以前はWorkshop CodeとかImporter#やEquipt.#は予め
使えそうなものが設定されていたが、最近の車両では、
SFD=Schutz Fahrzeug Diagnose 車両診断保護 Vehicle Diagnostic Protection
が掛けられ、昔の番号のままでは使えないことがあるので、これも変更できるよう
になったらしい。

昔の、VCDS10.6.4の時代でも、コーディングを変更する際には、
これら3つの番号を変更できるようにはなっていたが、近年のVCDSでは
コントロールユニットごとに、予め番号が決められていた。
それではまずいものも出てきたようだ。


最近の車両での VCDS 22.9.0の画面 
Workshop Code Importer# Equipt.# は00000 000 00000がデフォルトで
Do it!をクリックすると、Valid有効な
WSCワークショップコード、インポーター番号、装置番号が必要、
Yesはいを押すとこの初期値 12345/123/12345 で進むよと案内が出る。
今のところ、Yesはいで進めば、一応受け付けてもらえる。
これは当該コントロールモジュールがSFDを備えていないので
何でも通る。が昔と比べるとワンクリック余分に作業が必要。


GOLF TDI MY2020 VCDS 21.9.0の画面
Workshop Code Importer# Equipt.# は予め決められた値が使われていた。







2022-9-16 ゴルフ号 法定1年点検 20322km

今年も法定1年点検の時期が来た。
フォルクスワーゲンプロフェッショナルケア(標準付帯)で、
点検・交換部品の工賃は、予め新車価格に含まれている。


で、ちょっと見でもらいたいところがある。と整備士が言うので
見に行くと、7速DSGの、下面ではなく車両進行方向側
カバー、メカトロニックのガスケット周囲からオイルがにじみ出ており、周辺にも飛散している。
保証交換するなら、発見から30日以内に修理を完了しなくてはならないとのこと。
今年の4月5日にオイル交換したときは、そのような兆候も無かった。当時の写真を確認、きれいだったね。

 
これは、他の車から取り外したもの。
こういう部品らしい。いかにも漏れそうだよね。
0GC-325-201H

これは2018Tiguanのパーツリストだけど、この部品。

というわけで、日をあらためて、修理することになった。

LLCはまた減っており、約400mL補充。

モータースでは、インスペクションサービスだけの
リセットをできない、加えてオイルも交換していないのに、
勝手にpoor oil qualiryに変えられた。なので、VCDS HEX-NETでリセット。

リセット前のインフォメーションディスプレーの画面。


まずは、SRI Resetメニューで現在値を確認する。
IDE03351 前回リセットしてからの、走行距離11700kmと
IDE03352 経過日数328日になっている。
Perform SRIのボタンはクリックせず、Done,Go Back
初期メニュー画面に戻り、
Select、17-Instruments、
Adaptaiton 10のドロップダウンメニューから、この2項目を手動で0にする。


New value 11700を0に変更、Do it!


New value 328を0に変更、Do it!


VCDSで0に変更すると、すぐに30000km、730日にリセットされる。


リセット後。SRI Resetメニューで現在値モニター画面。

過去記事 
ビートル インスペクションサービス期限のリセット






2022-9-10 丸山チェンソー CST310M-PW フライホイール
丸山のチェンソーのフライホイールに、
HONDA GX25T用に作ったフライホイールプーラが使えるといいんだけどな。

サービスタップのピッチは33mm


よかったな。これにも使えそう。

 
しかしサービスタップはM5だったので、M5穴付きボルト&ワッシャを
準備し、ばっちり使えそう。

オークション出品画像で、農機具各社のフライホイールの
サービスタップ穴を見たけど、共通ではない。
たまたま穴ピッチが33mmだったので、使えたのである。




2022-8-27 カーツ刈払機 VX250WH HONDA GX25T イグニッションコイル交換
  
カーツの刈払機 VX250WH 2009年製 
ほぼ新品の不良在庫をYAで21,340円+送料4800円で2015年1月に購入したときはきれいだったが
7年も使ってると各部が劣化、これまでにいろんな部品交換した。

2021年5月ごろから調子が悪くなり、エンジンは掛かるが、
一旦作業を中断し、別の畑へ持っていくと再始動できない。
しばらく休ませると、再始動が可能になる。
キャブレター清掃、スパークプラグを交換したけど、やっぱりダメ。
高負荷のあと、アクセルをOFFすると、エンジンが止まる。再始動も困難となる。

そういう症状のときは、イグニッションコイルの不具合だと
サンセイイーストア 片山農機の商品説明に書いてあった。

というわけで、YAで中古を入手
 
30500-Z3E-013 TEC製イグニッションコイル
製造ロット20916 たぶん2012年製 二次巻線抵抗は5.3kΩ
1000円+送料770円
使えるかどうかはわからないが、一応ちゃんと動いてたHONDA UMK-425Hから
外したものとして出品されていた。

 
これがイグニッションコイル。たぶん内部が壊れている。
不具合に至るメカニズム(一部引用 公開実用新案公報 昭58-106925より)
エンジン運転時には鉄心がその鉄損により膨張し、またエンジン停止時
には鉄心が冷却されて収縮し、この膨張収縮が繰り返されると、鉄心と
2次コイル間の固化した合成樹脂にクラックが生じることがある。
クラックの両端が鉄心と2次コイルにそれぞれ達した場合には2次コイル
には高電圧が誘導されるので、それと鉄心間に火花を発生し、イグニッション
コイルを損傷させる。高圧がリークして、スパークプラグには火花が発生
しなくなる。構造上の欠陥。

 
HEX3ビットで穴付ボルトを取り外す。
ベッセルの B35 6.35ドライバービットHEX3 (軸径7)の先っぽを旋盤で削って
細くし、クラッチカバーとの干渉を避けるべく加工した物。
先細の長いHEXビットは、
Wera 840/4 Z 六角ビット、05059605001 (全長50mm)、05059630001 (全長89mm)
AP ビット L100 HEX3
これらぐらいしか無いんだよね。

 
購入した中古部品(上)と取り外したイグニッションコイル比較。
製造年は3年違うが、金型は更新されている。
入れ子TRU-09の書体が違う、TECの入れ子も若干違う。

 
イグニッションコイルと、フライホイールマグネット隙間は、
サービスマニュアルでは0.3mm~0.5mmであったが、
現行の部品では
0.2mm~0.4mmとなっているので、厚み0.29mmの名刺を使って0.3mmで調整。
T=3.9Nm あんまり固く締め付けてはいけないんだね、締め過ぎると鉄板が窪む。

英文 https://www.manualslib.com/download/2138089/Honda-Hht25s.html



 
こんなもんかな。

早速試運転した。調子よさそうだ。燃料が無くなるまで運転できるし、途中で
再始動しても、ちゃんと始動できた。
これでしばらくは、使えるだろう。

2022-9-28
AMAZONでイグニッションコイルテスターを買った 795円
スパークプラグテスターとか呼ばれているが、スパークプラグを
テストするものではなく、コイルが生きているか死んでいるかを見るもの。
ストレートだと、15-810 990円で販売されている。

  
丸山チェンソーだと10mmでも青白いスパークなのに、
GX25Tの場合、4mm~5mmが限界。
これはたぶん放電エネルギーが元々弱いからだと思われる。
もしくは劣化している。


もう一台のGX25Tでも今度試してみよう。
2022-10-1

これは、スペア機  カーツ XP260B(W)H HONDA GX25Thai(2011年製)
ほぼ未使用だが、隙間は3.6mm程度。

ゆえにHONDA GX25Tは4mm程度飛べば正常だということのようだ。





HONDA GX25Tエンジンのイグニッションコイルについて
初期モデル(シリアル3016120まで)は
30500-Z3E-013 TEC 東洋電装製であったが、これは2016年9月に廃番になり
30500-Z3E-004 池田デンソー製(現 パナソニックエレクトリックワークス池田電機)
に変更された。
池田製 31010-Z3E-004は IKEDA製フライホイール 31010-Z3E-004に適合。

初期モデルのイグニッションコイルを池田製に交換する際には
フライホイールも同時に交換する必要あり。

古いタイプ用の補修部品として、2018年2月に
お得なイグニッションコイル/フライホイールキットGX25用
06301-Z3E-000が準備された。


06301-Z3E-000 イグニッションコイル/フライホイールキットGX25用 2970円 
近所の農機具屋(ホンダ認定販売店 サービス指定店)で取り寄せてもらった。
農機具屋は、イグニッションコイルのみを交換しており、
お得なイグニッションコイル/フライホイールキットが、
コイルと同じ価格で入手できることを知らなかった。
今回私が注文で初めて発注したと言っていた。

 
フライホイール IKEDA-D製 作りは悪く、湯じわ、バリ残りがある。
いかにも外国製の作りです。出来栄えは東洋電装製のほうが良い。
クラッチボルト用M6タップのピッチは33mm、フライホイール・プーラを自作する際の参考に。

フライホイールプーラを自作
 
廃材の12mm四角棒に2-φ6.8穴、M8×P1.25タップ加工
ハンドルシャフトはスーパーツールベアリングプーラAB1Nのものを借用。


保管しておくと、錆が発生するので自動車用のスプレー塗料で
塗装してやった。



取付説明書 フライホイールと、イグニッションコイル隙間は0.3mm±0.1mmに変更になった。


0.3mmならばハスクバーナゼノアのフィラーゲージH5025-13402が
使える。オアシスプラスで450円+送料290円

 
イグニッションコイル比較
左 30500-Z3E-013 TEC東洋電装製 右 30500-Z3E-004 PEW池田電機製
TEC東洋電装製の二次巻線抵抗は5.3kΩ
PEW池田電機新品の二次巻線抵抗は5.97kΩ

----これまでに取り替えた部品 GX25T----------
ポンプ プライマー
キャブレターのポンプガスケット、ダイヤフラムポンプ、
ダイヤフラムASSYメターリング、、ガスケットメターリングダイヤフラム4点セット
フューエルフィルタ、フューエルチューブ、リターンチューブ、グロメット
プロテクタチューブ
ラバー,タンクマウンテイング
エアクリーナケース、エアクリーナカバー(クラックが入る)
エアクリーナエレメント
トップカバーボルト(緩んでどこかに落下)
ブリーザチューブ
スパークプラグ
使っていると、いろいろなところが劣化してくるのだ。
---------------------------------------------



2022-11-12 インライン イグニッション スパークテスター CNBJ 86982
 
これはイグニッションコイルとスパークプラグの中間に挿入し


イグニッションコイルのエネルギーがスパークプラグに流れる電流に
容量結合でエネルギーを拾い、ネオンランプのような球を点灯/点滅させるもの。

 
ハイテンションコードは、端子の穴に挿入され3方向に広げられ
天ぷら半田であった。大陸品質。無鉛半田で手直し。


実際に使ってみると、んーんなるほど。といった感じ。
最初にこれを持っておれば、始動時のイグニッションエネルギーが
十分かどうかの判断がしやすかったと思う。
AliExpressで438円





2022-8-11 イグニッションキー リモコン電池交換 18899km

最近KESSY (Keyless Entry, Start and exit SYstem)の調子が悪くなった。
ドアノブの窪みに手をかざすとロック/アンロックができるのだが、
ポケットに入れたキーを、車にだいぶ近づけないと反応しなくなった。
バッテリーが死にかけ、もう少し電圧が下がれば、
LOCK/UNLOCK送信したとき(送信しなくてもKESSY機能だけでも)、
メーターパネルにその旨警告が
出るのだろうが、まだそこまでは劣化していない。


こういう場合は電池。納車後1年経過しているのでそろそろくたばってくる頃だ。
溝に竹の割り箸を入れて、割り箸を下方向にくるっとこじると

 
容易に外れる。爪は左右2箇所にある。
挿入されていた電池は、三菱製だった。ディーラーでは納車時にキー電池を
交換するが、トラブルの多かったVW純正の中国電池は止めになり、
最近のVW純正は日本メーカーの安い電池に代わったようだ。
表面汚れも無いので、きれいな手袋をはめて取り扱っているようだね。
電池の製造ロットは09(2020年9月製造)


LCRメータ HIOKI 3522-50で内部抵抗を測定したところ、
12Ωくらい。そんなに悪くはなさそうだけど。
開放端電圧は3.017V まだ使えそうだけど。


用意した交換電池 FDK CR2025s
(今も変更されていなければ、sはOEM供給元が旧日立マクセル社である識別、
ちなみにvはSonyインドネシア工場だったが、Sonyがリチウムコイン電池の
生産から撤退したので、
2015年6月以降は、供給元をs=HM社に変更して生産している)
昨年の11月にモノタロウで134円+10%taxで購入。
製造ロットは00なので、2020年October製、
電池の製造ロットの見方は、
一桁目は西暦の末尾、二桁目は製造月で1月は1、2月は2から始まって
10月は0、11月Y、12月はZ、これが電池業界共通の表示らしい。
11月にN、12月にDを使う日立工機方式のほうが混乱しにくいが
Dは0と間違えそうだからY,Zを使っているのだろうと考える。


新品電池CR2025sの内部抵抗を測定すると、5.6Ωぐらい。
新品は内部抵抗がこれぐらいなのだ。


取り替えてふたを元に戻す。KESSYの反応がよくなった。




2022-7-24 石油給湯機 CORONA UKB-EF471F(MSP)に取替え

これは今日まで使っていた、CORONA UKB-3300TXA 1995年製

これまでの不具合は、
2009年12月CDS表面に煤が溜まって清掃、
2016年9月イグナイター交換、
2019年8月にフローセンサーの磁石が割れて、追いだきはできるが
シャワーや給湯が使えなくなった。
フローセンサー(タイム技研製)は交換部品の供給が無くなり、磁石を
エポキシ接着剤でくっつけ、スミチューブを被せ固定して再分解を抑制
して使ってきた。
しかし
2021年7月フローセンサーの磁石の回転を検出するホールIC基板が、
水もれか結露により腐食しNG。それ以来基板を補修しながらだましだまし
使ってきたが、冬季にシャワーが使えないのは困る。
24年も使っていたのでもう寿命だと諦め、取り替えようとしたのが2022年2月、
ところが品不足でなかなか給湯機が入手できなかった。


新しい給湯機に取替え工事中。
既設給湯配管は銅管だったので変換コネクター
(TFテクタッチめねじ付アダプタ 8907540)
を使ってRc1/2に変換し、両ねじ給水管13x50、
エスロンカチット給水栓エルボSMWL13(Rp1/2)を介して架橋ポリエチレン管で配管。
なんだそういう工法だったのか、配管材料さえあえれば自分で工事
できたのに。
温水には赤い管を使うが、近所の水道工事屋は水色の管を持ってきた。
保温材の色が違うだけで、熱的には問題ないとのこと。
違う色を使うのは間違いの元、気に食わん。
要は、近くて手の届くところにあった端材を使っただけなんだろう。


新しい給湯機もCORONA UKB-EF471F(MSP)
注文当時の定価485,100円、伊勢崎市の住友総合サービスで174,000円
2月に注文して、納品は6月だった。
当初は新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、部品サプライ
ヤーの生産に支障が生じているため、生産の見通しが立たないので
注文を取り消そうかといっていたが、注文しないことには生産計画に
挙がらないのでそのまま待つよと連絡し、4ヶ月で届いた。
工事は近所の水道工事屋に頼んた。工事費は手伝ってもらったので
配管部材込みで33,000円
後日、コロナの請負工事業者に聞いたら、配管部材別で10万円ぐらいだと
言っていた。


 
浴室リモコン、蓋を開けないと追いだき操作ができないのだ。


台所リモコン こちらは蓋はなく追いだきはすぐできる。

いままでは、給湯と追いだきしかできない普及型の安い給湯器だったが、
それほど価格の差が無かったので、奮発してフルオート、ステンレス外装にした。
近年ではこれがあたりまえか。
フルオートは便利だね。
こんなに便利なら、もっと早く取り替えておけばよかった。

といっても、
太陽熱温水器があるので、夏場は追い炊きと給湯しか使うことがない。

真夏は工事を避けたいね、汗が出ると作業ミスも出る。


2022.11.24 石油給湯機 制御不具合を発見した。
我が家は、太陽熱温水器の単独水栓と、UKB-EF471F混合水栓を併用している。
秋は太陽熱温水器が60℃ぐらいなので、太陽熱温水器100L(定量止水栓)と、
ふろ自動を併用し、早くお湯はりができるようにしている。
UKB-EF471Fは200Lの設定である。時間が経過すると、両方から給湯され、
ほぼ200Lで浴槽が満たされる。
ふろ保温タイマーは1時間にしている。給湯温度、ふろ温度以外の他の設定は
初期設定のままである。
翌日、風呂のお湯を捨て、シャワーで浴槽を掃除しようとしたら、
ふろ自動ランプは消灯しているにもかかわらず、お湯はりに進んだ。
これはシャワーの出が悪くなったことで気づいた。
自動お湯はりと、別ルート(太陽熱温水器単独水栓)による給湯でお湯をはった
場合、お湯が捨てられて、浴槽の水が少なくなると、自動お湯はりの残りのお湯
100Lを補充しようとしているように思う。
これはシステム設計者が想定していない事例だと思われるが、ふろ自動ランプが
消えているにもかかわらず、残りの100Lを給湯しようとすることが、設計ミス。
こういうことが起きないためにも、少なくともふろ自動から5時間以上経過して
いたら、残りのお湯が100Lあったことは破棄すべきなのに、ふろ自動ランプが
消灯していても覚えている。
これが不具合である。
「ふろ自動らんぷの消灯」or「ふろ自動の点灯から5時間経過」で、
残りのお湯のことは忘れるようにすればよい。
CORONAは、私のような使い方をすることを想定していない。
なのでこれまで。このような使い方を想定した動作検証をしていないと推察される。

勘違いだった。これは、自動ふろ配管洗浄だった。台所リモコンの表示で判明した。
浴室リモコンでは循環×☆☆なんだそうだ。
台所リモコンで、メニュー、おふろ、ふろオプション、
自動ふろ配管洗浄、あり/なし設定できるよ。




2022-7-23 ケルヒャー 高圧洗浄機 入替え K2.155
ストックしておいたK2に入替えたんだけど、
次の交換用にと物色していたら、メルカリでK2.155が出品されていたので
購入。5500円

タイヤがついていないけど、能力は同じ。
色あせも軽微だった。


銘板 100V AC 50-60Hz 1.25kW
中古だし1年持てばよいかな。


2022-7-18 ケルヒャー 高圧洗浄機 入替え K2

昨年の5月4日から使ってきたK2.900 silent ベランダクリーナーが
水漏れでダメになった。
勝手にポンプが回り、給水ホースがきしめん状にペッタンコになる。
ポンプ以降のラインから水が漏れていることだ。
K2系によくある壊れ方。壊れるまでは静かで調子良かったんだけどね。

というわけで、メルカリで買ったK2に入替え。10000円
これでケルヒャー6台目
最大圧力はK2.900の10MPaに対し、K2は9MPaと少し低い。

 
K2は長いハンドルは邪魔なので、昔使っていた壊れたK2 Telescopicから
ハンドルを移設。


K2は洗剤タンクが無いので、K2 Telescopic時代に
作った洗剤ボトルを取付。


銘板 100V AC 50-60Hz 1.25kW
2年ぐらい持てばまあいいかな。





2022-6-18 洗車場の蛇口取替え カクダイ 双口自在水栓 7042
 
これはカクダイ 双口自在水栓 7042(4777円)


30年ぐらい前に洗車場を作ったときに水道工事をしたときから使っている
三栄水栓 E10A-13。
手洗いの蛇口と、下側にはG1/2の雄ねじが付いているので
タカギのネジ付蛇口ニップルG065を接続できるので、こいつを採用し、
洗車ホース、ケルヒャーの分岐に使っている。
こいつはメッキが薄くて、ちょっと磨いてやったら
ぼろぼろ剥れてきて、この有り様。三栄水栓はヘタ。
みすぼらしいので、取り替えることにした。


SANEI水栓レンチPR36で蛇口を取り外す。
レンチも35年ぐらい前に買った道具。蛇口を交換する際に、
本体をつかんでも回らなかったので買ったもの。
業者は、ほんとうに固く締め付ける。ねじというのは回せなくなるまで
締めるのものではない。


カクダイ7042に取替え。
フランジつきナットは使わなかった。
奥にあるのは、三栄二又ソケット JB10A-13か KVK 二又ソケット ZK60B。
しばらくは見栄えが良くなるだろう。
昔から、この手の水栓は高い。確か昔も4000円ぐらいで買った覚え。




2022-6-13 CORONA石油給湯機 ようやく出荷される
今年の2月に注文した CORONA石油給湯器 エコフィール UKB-EF471F(MSP)
ようやく来週出荷されると連絡が来た。3月に3万円値上げされたが
注文が2月だったので、旧価格で取り扱ってくれた。


2022.6.21 到着。あとは工事業者に工事の予約をしないかんなあ。





Go to index page

© 2022 African Cooking School All Rights Reserved.