もどる
News Archives28 2015.3-2015.8



2015.8.21 HVAC(Heating, Ventilation, and Air Conditioning )
 エアコン オートモード時風量表示

2015年モデルはエアコンオートだと、風量の表示なしに変更になっている。


でもたしか 青いビートル2014年モデルのときは、風量表示してたはずだと
写真をみたらやっぱりしてたね。当時GOLF7でAUTOモード時に風量表示しなく
なったことが問題となっていたが、ビートルはそんなことないのになあと思っていた記憶。
そういえばなんか違うなと思っていたけど、ダイヤルつまみの意匠もへんこうになってい
たんだね。2014年モデルはアルミ調で滑りやすかった。

VCDSでコーディングをさわる。


08-Auto HVACで Byte3、bit7のチェックを外し


3010013002でDo it!


AUTOモードでも風量表示ができるようになる。
これででいいんだよ。

GOLF5のころは、AUTOモードのでつまみを回してマニュアルに
移行しても、風量がさっきのAUTOの時と一致すれば、AUTOに
戻ったけど最近はボタンをもう一度押さないと、AUTOにならない。
と、思ったが室内温度が安定した後ならば、つまみ可変で
AUTOに戻る。=昔と同じ。


これは前に乗っていたビートルのコーディングと、最近のビートルの
HVACのコーディングの比較。右が最近のやつ。
これはVCDSでAUTO-SCANを行うと各ユニットのフォルトを見に行くだけ
でなく、コーディングデータも一緒に残る。それと比較することでも
どこをさわれば修正できるかのヒントがある。
車を買ったら、最初にAUTO-SCANを行っておくとあとで役に立つ時が
ある。






2015.8.13 純正ナビ 714SDCW VIM(TV Free)
純正ナビはパーキングレバーを引いてないとさまざまな
制限がかかっている。


ごそごそ引き出して


CAN-BUSアダプタのところをさわる。


CAN-BUSアダプタを分解して


18極コネクタの 18若草色 (これがパーキングブレーキ信号)をはずして


自作0.64角ピンへッダ付きワイヤーに接続
こうすることで、次回ナビ本体を外す際には縁切りが容易になる。


元々あった配線を間違いなく接続して、元に戻す。


終了。

なぜいまだにパーキングブレーキ引いてないと操作できない
機能を付与するのだろうか。ほんとうにわずらわしい。あとで
修理工場が儲かる仕組みになっているだけだ。国の法律に物を
言う業界団体がある。
メニュー画面でパーキングブレーキ入力無視のビットを立て
れば分解せずに済むことである。

関連ページ
712SDCW パーキングブレーキラインGND固定







2015.8.13 インテリアライト 球交換

インテリアライト&リーディングライト


ノーマルは赤色のLEDによるダウンライト


ごそごそと外して


ユニットを取り出して


基板を外し、ノーマルは赤

 
電球色のLED(秋月 OSM5YK3131A 2180mcd)に取り替え。
制限抵抗は1.2kΩだと7.5mAぐらい流れて明るすぎるので
6.8kΩに取り替え。(1.5mAぐらい)


基板を元に戻して半田付け


まあこんな感じかな。

 
夜 
当初3.9kΩでやってみたが明るすぎるので6.8kΩにしたんだよ。

車を乗り換えるたびに、毎度のことだけど面倒だね。

関連ページ
GOLF GT TSI バックッグラウンドランプ取替え





2015.8.1 なんという暑さだ

ちょっと出かけようと思ったら、外気温表示は43.5℃

少し走っても40℃の表示、今日は今年一番の暑さだった。
名古屋地方気象台でも38.4℃ 多治見は39.9℃

部屋のエアコン 今年買い換えておいてよかったな。






2015.7.31 ETKA 7.4 PLUS

ETKAも一つ新しいバージョンを入手した。1980円
時計を少し戻して表示。


地道に最新までアップデートしたら


中身のイラストも更新されてた。やっぱり最新アップデート
できた方がいいね。



2015.7.19 ハイゼットカーゴ ホイール
エブリイからハイゼットカーゴに代えたので、スタッドレスタイヤも
準備しないかんかもしれないので、エブリイで使っていたマツダスクラムの
ホイール 12X4.00Bが嵌るかどうか確かめてみた。


ハイゼットカーゴS320V とマツダスクラムDG64Vのホイール(2007年)


ハイゼットカーゴのハブ径は54mm


マツダスクラムのハブ径は54mmより若干小さい。


スクラムのホイールは一応はハイゼットカーゴに嵌ったけど


キャリパーとのクリアランスが少ない。2.5mmぐらいしかない。

調べたところ
スクラムのホイールは12X4.00B インセット45
ダイハツハイゼットカーゴは 12X4.00B インセット40 インセットが5mm
小さいのでホイールはその分外へ出ているのであるが、それだけじゃなくて
ダイハツのホイールは、キャリパー部分の逃がしが大きく外へ膨らんでいる。
それで大きいキャリパーのとのクリアランスを稼いでいるようだ。
今取り付けて走る分には不具合はなんさそうだが、パッドを新品にすると
その分キャリパーが外に出るので干渉が心配。ということだ。

TOPYのホイールM51とかMV1C(12穴マルチ)12X4.00B インセット45にしておけば、
車を入れ替えても、ホイールはそのままで行けたのだろうけど。
ハブ径がピッタリじゃないと、気分が良くないとモータースの
おやじが言っていた。たしかにそうだ。




2015.7.18 ELSAWIN4.1 
少し新しいELSAにした。


ワイパーウォッシャーコルゲートパイプの修理


イグニッションコイルプーラー


リアビューカメラ


リフトアップポイントの前方のベラは曲がっていない絵が使ってある。


ホイールボルト締め付けトルク この車は140Nmのようだ。


ELSAWIN 5.2をインストールしようとしたのだけど、WINXPではどうも
5.0以降のアップデートはできないようだ。仕方が無いので
WINXPで動作可能な4.1で使ってみる。






2015.7.12 ミドトロニクス バッテリーアナライザー EXP-800 時計故障

2011年に中古で買ったEXP-800


最近になって時計が狂うようになり、セットしなおしてしばらくは
よかったのであるが、いざ測ろうとすると
CLOCK NOT SET!
SET CLOCK TO
PREVENT WARNING!
MESSAGE
エラーメッセージが出てそのたびに時計をセットするのであるが、一旦OFFして
次回立ち上げると、また同じ。単4アルカリがくたびれているのかと思い、
新品電池に入れ替えても、時計は維持されない。



分解してみると、時計のバックアップと思われるBR1225Aが
ついている。電圧を測ると0.2Vぐらいしかない。




電池を交換しようとBR1225基板取り付けタイプがないか
WEBで在庫のあるショップを探すが、digikeyにBR-1225/VCN
が241円で在庫があるけど、送料が2000円もかかるので、
代用パーツを探す。


何も基板取り付けタイプではなくても、バッテリーホルダーを
使ってリードで接続すればよいわけで、電池はCR2032、それようの
バッテリーホルダーRS 367-4222 をフロントケースに両面テープで
貼り付けて、リードを半田付け。
タカチの電池ホルダーならSMTU2032がある。それでもよさそう。
これでうまく直ったし、将来CR2032だめになってもすぐに交換できる。



先日納車されたハイゼットカーゴのバッテリーを
測定してみた。バッテリーは新品ではなく去年交換した
40B19 古河バッテリー


336CCAもあるのでまだまだ大丈夫そうだ。

購入したモータースでは、アーガスのバッテリーアナライザー
AA1000RP(2端子測定)を使って測定してしているようで
去年換えたばっかだでまんだ使えるといっていたが、まあ
まあの結果だった。





2015.7.10 じつはもう1台納車 ハイゼットカーゴS320V

長年使ってきた、エブリイ号DA62V(H17年)は退官となり
代わりに大阪発動機のハイゼットカーゴLE-S320V(H18年)に入れ替え。
軽のバンは中古でも割高だなー。9年経過してもただではなく
値段がついて売れていくし、買う人がいる。
7年前に3年落ちのエブリイを買った価格とさほど変わらない。

 
走行は14700kmと短かいので、内装はわりときれい。

 
ETCもついているし、使いにくいオーディオもついていた。 エンジンはEF 

この車、ネットで見つけたのではなく、朝通勤途中に
モータース(町の整備工場のこと)の店頭でみつけたんだよ。
たしかに○○モータースという商号だったな。
火曜に買うと決めて、土曜に納車。軽の中古は早いね。
合鍵 カーマ、バローとも378円

というわけで、2台もくるま代えたので、お金がすっからかん。






2015.7.10 ようやく納車
モデル 5C14N3 タイプコード4DB 2015年13週製造なので
テンポラリースペアタイヤ付、714SDCWは標準扱い、COOLSTARパッケージはオプション扱い。


まあ 日柄もよく、今日納車となった。
だけど、おおきなトラブルあり。条件付で引き取り。


ホイールセンタキャップのVWマークの位相が、正規の位置
(Wがタイヤバルブ側)になってないので、これがこっち向きでしょと
指で触ったら、センターキャップがくるくる回る。
→ホイールの内径切削加工不良、寸法がでてなくて
センターキャップを嵌めたとき、回転中心軸方向に1.3mmガタが出る。
ホイールは後日交換。
ディーラーはこんな不具合初めてだと言っていたが、
なんでそんなもんが、QC-PASSパスするのか。
引渡し前に、気づけよ。

納車に先駆けて不具合なきよう、事前チェックをして
主に下記ポイントを指摘

ミラー操作ノブ近傍ドアノブパネルに擦過傷


エンジンカバーに汚れ傷


左リアホイール 内面リム部に打痕傷


車両リフトアップポイント 車両前方側のベラ曲げ忘れ

ホイールは事前チェックで打痕があり、4本とも交換したのだが
送られてきた4本のうち3本は傷品。VWJ豊橋の在庫40本を選別納品して
さらに3本送って来たが、センターキャップがきちんと嵌合できない
不良品が1本あった。
VWメキシコは、質量がいっしょなら何でもパスしちゃうような
品質かんり。
不良がっても、ディーラーでこそこそ直して、不具合品を返品しないので
いつまでたっても、昔の不具合が再発する。

ホーンがならないのなら、接点の裏にパッドを当ててごまかすのではなく
ステアリングASSYで返品交換せよ。
助手席側ミラーの調整角度が不足して内側に調整できないのなら、
ワッシャをかますのではなく、キャリアの設計寸法を変更せよ。





2015.6.27 太陽熱温水器 ポリジョイントから水漏れ

太陽熱温水器の給水側のエルボー ポリジョイントから水漏れ。
見たことろパッキンが劣化しているようだ。
調べたところ、ポリジョイントは名古屋バルブ工業製の
NY式ポリジョイント 分水曲管13のようだ。
http://www.ny-nishiki.jp/water.html
構造は 特許第3694661号を見るとわかる。



パッキンだけ交換すれば直るのであるが、すぐには
手にはいらないので、近所の水道工事屋に行ったところ
ちょうどいいものが落ちていた。
名古屋バルブの工業製のジョイント付きの太陽熱温水器用
パイプ。これのナット側さえあれば修理できる。


水漏れしたパッキン。パイプはナットの下で切断。


中古のナット。まずはこれを締めこむ。
ナットの中にはウェッジ(チャックリング)があり、
パイプは挿入方向にしか進まないので、ナットの下で切断で切断した後
挿入方向に引き抜いて再利用する。パッキンを交換すれば再利用できるが
これはまだ新しそうなので、パッキンを交換せず使うというわけだ。
分解したら、パッキン部分に何か潤滑剤のようなものが塗ってあったので
再使用の際は、パッキン部分に潤滑剤を塗っておく。


ポリパイプの先は面取りをしておく。
これは自作の面取り器 
市販の外径面取用リーマーより仕上がりはよい。 


水道用の異径ジョイントに鉛筆削りの刃
を組んだもの。意外とうまく削れる。



パイプを上の目印まで挿入すれは、内部のウェッジに外周が引っ掛かり
抜けなくなる。
通水して、水漏れがとまったことを確認する。
簡単に直ってよかった。

NY式ポリジョイント 施工&分解(再使用)手順





2015.6.25 サンヨーファックス SFX-34TA 見えテブラ 故障 

17年ぐらい使っているサンヨーのファックス
最近になって、パネルの表示は出ているが、ボタンを押しても
全く反応なし。
留守電入っていても、再生出来なくなってしまった。
電解コンデンサかなと思って、分解してみると


メイン基板からパネルへ渡るコネクタが2つあるの
だが、その片方が抜け掛かっていただけだった。
復活してよかった。



2015.6.15 07:15JST まもなく荷下ろしATLAS HIGHWAY

明海埠頭の岸壁にまもなく接岸



2015.6.14 18:32JST 外海へ ATLAS HIGHWAY

横浜荷下ろし終わって、豊橋へ向けて航海中



2015.6.14 11:51JST 横浜港係留 ATLAS HIGHWAY
ATLANTIC HIGHWAY、横浜経由。




2015.6.11 ATLAS HIGHWAY

アカプルコ港からこっちへ向かっている自動車運搬船。
ATLAS HIGHWAY







2015.6.1 船がでたらしい

荷積みが早くなり船が出港したらしい。





2015.5.30 日立工機 卓上ボール盤 BD-3602

近所の古道具屋でみつけた日立の卓上ボール盤
まん中のやつがBD-3602、その右はB13RH(32400円)

 
BD-3602 AV100V 200Wモーター 21800円
とっても重いんだ。50kg以上ある。エブリイの荷台から降ろすのに苦労したよ。
だいぶ昔のやつ。1976年〜1994年ぐらいの色使い。
日立のこのころの電動工具は製造年刻印がなく中古で買うときには
目利きが必要。モータ、電源ケーブルにもそれらしき年式は書いてない。
日立工機に尋ねたところ、1974年12月の製造らしい。そんなに古いものだったのか。
41年前のボール盤。
それを聞いて、日立工機の電動工具のシリアルのつけ方がわかった。
1974年以降は、1桁目は製造月(1〜9、O、N、D)、2桁目が製造年西暦末尾のようだ。
4だと1974、1984、1994だが、この機種は1974年ごろの年代でしか製造して無いので
1974年製ということのようだ。



 
Vベルトはボロボロで交換が必要、なので1000円値引いてくれて20800円
A-41というタイプだ。ホームセンターで781円ぐらい。

今ではあまり自作しないので、出番は少なかろう。
10年早く手に入れたかったな。

40年経過しているとはいえ、コラムの錆はテーブルの上げ下げを渋くしている。
降ろす時に、引っ掛かる。
錆を取る。
  
YAで買った日立工機のディスクグラインダG10SL低速型 
これに真鍮カップワイヤーブラシをつけて錆びをとる。

 
コラムの錆び取り。


丸テーブルもまあまあきれいになった。




2015.5.3 実はねえ
くるま 来ないんだよ。 なかなか。


11月に頼んで5ヶ月経つけど、ようやく完成したらしい。
遅いな。
生産週は2015年13週で車台番号もわかってるんだけど、さらに3ヶ月も
待つんだよ。長いね。

ビートルは2015年16週以降生産分から仕様が変更になる。
Design
スマートエントリー&スタートシステム"Keyless Access"やオートライトが
標準装備になり、テンポラリースペアタイヤが廃止になり、タイヤ応急修理
キットへ変更

Design Leather Packeage
設定廃止
27週以降生産より、Designにレザーシートがオプション設定され、見かけ上
はDesign Leather Packeageと同じ装備になるが、タイヤは16インチのまま
らしい。

 2016年モデルの途中からは設定色も変わる。36週以降
 サターンイエロー(T1)
 デニムブルー(X0)
 トフィーブラウンメタリック(4Q)が廃止になり
 ブルーシルクメタリック(2B)
 ムーンロックシルバーメタリック(0B)が新たに設定される。らしい。
 エンジンはCBZのまま。

Turbo
テンポラリースペアタイヤが廃止になり、タイヤ応急修理キットへ変更
Coolstarパッケージが標準 価格3,349,000円
Volkswagen純正ナビゲーションシステム”714SDCW”は199,260円のオプション
今はCoolstarパッケージ付きで3,831,000円でしたが変更後はテンポラリース
ペアタイヤは無くなるが3,548,260円になり、282,740円も安くなる。らしい。
スペアタイヤが無くなって28万円も安くなるってどういうこと?
エンジンはCPLのまま

 その後27週以降(2016年モデル)は仕様が変更され
 インフォテイメントシステム"Composition Media"App Connectが標準装備
 スモーカーパッケージ(シガーライター、灰皿)が廃止になる。らしい。

 尚、トゥアレグにも設定があるビートルターボ専用色のリーフブルーメタ
 リック(0A)は2014年40週で設定が廃止になっている。
  




2015.4.18 エアコン取り付け
今日は晴れていてよかった。
 
三菱エアコン 霧ヶ峰 MSZ-M404S-W 室内機
電源は1φAC200V 1260W冷房(125〜1470W)、 1280W暖房(125〜2980W)
室内機運転音 冷房63dB/暖房66dB
運転音が昔の機種と比べると100倍になってる?
カタログを見ると、次のように断りが書かれていた。
家庭用のエアコンは、2013年のJIS改正で運転音の測定方法が変わりま
した。従来の音圧レベルはJISで定めた1点で測定したものでしたが、今
回採用された音響パワーレベルは、周囲に発するすべての音響エネルギ
ーを評価したものであり、国際的な評価方法の統一を図るため、他の家
電製品に先駆けて表示を開始した。
製品の運転音が大きくなったわけではありません。だとさ。
冷房能力は4kWだけど、暖房は5kWなので、今年からは石油ファンヒーターは
使わなくてもいけるかな。


室外機は壁面にぶら下げ。
金具は塗装だと錆びるので亜鉛メッキのC-KZGにした。

今年の夏、夜はすぐに冷えるかなあ?

2015.5.9 工事費の請求書が来た。
34560円 高いねえ。
取り外し、壁取り付け、電源200V切替



2015.3.27 自分の部屋のエアコン買い替え 三菱エアコン 霧ヶ峰 MSZ-M404S-W

ネットで注文したエアコンが届く。玄関に置きっぱなし。

三菱電機 静岡工場製 MSZ-M404S-W 2014年モデルの上から2つ目のやつ。
価格COMの店で 110,868円
まあ冷えれば何でもよかったのだけど、電気代が少しでも安いやつに
しておいた。上級グレードのMSZ-ZW404S-Wも検討したのだけど、
リモコンがタッチパネルだし、電池がすぐなくなりそうなので
一つ下のランクにしたのだが、差額は17000円ほど。

これに日晴金属鰍フクーラーキャッチャー C-KZG(足奥行340 壁面用)
電材堂ヤフー店で 3996円 

親せきの電気工事屋さんに工事を頼んだのだけど忙しくてなかなか工事の
日程が決まらず。

買い増しではなくて、これを交換。
 
これまで20年間使ってきた三菱電機 MSZ-V284-W 1994年製
冷房2.8kW、暖房は4kWだけどあんまり暖かくならない。
室内機運転音は静か 冷房37dB/暖房41dB 

このエアコンは2008年5月に室外機のファンが一瞬動いて停止、室内機のエラー表示
は無いが、室外機のLEDは3回点滅。ガス不足になって、三菱の出張修理で追加チャー
ジで10295円で一度修理をし延命を図った。
まだ何とか使えるんだけど、ここ2,3年、40℃を超える日は明らかに能力不足。
消費電力も大きいし、電気代も食うのでもうそろそろ引退時期だと判断。
とうとうあきらめることに。長いこと使えたほうじゃないかな。
当時の購入価格119,800円、標準工事費21000円、壁面取り付け12000円、化粧カバー9000円
工事費だけで42000円も払っている。高かったなあ。



Go to index page


(C)2015 African Cooking School All Rights Reserved.