もどる
News Archives38 2019.12-2020.4



2020.4.25 Panasonic 電気シェーバー ES-LT50電池Poor

2012年5月彦根製のシェーバー ES-LT50
最近フル充電しても、2日あるいは3日しか持たないことに気づいた。
充電残量40%になってからの落ち込みが早い。
電池は700円ぐらいで入手できるようであるが、
修理して使うべき製品ではない。
取説によると、2週間に1回充電で3年程度とあるので、
だましだまし使って、2倍ぐらい期間使えていたので、霊屋行き。
替え刃も高い、2回も交換すれば新品が買える。


廃棄する前に、分解して電池を見てみよう。


HIOKI LCRハイテスタ 3522-50で内部抵抗を測定。
100mΩ程度。まだまだ使えそうな気もするが、
新品だと、たぶん40mΩ以下であろうから、劣化はしている。


ケルビンプローブ。





2020.4.16 Corona Virus 特定警戒都道府県 
収束までにはまだまだ期間がかかる。
あと半年ぐらいは続くと思うな。
YouTube内海学校が予測した通りになった。

マスクしても外から来るウィルスを防御できるわけではないが、
ドラッグストアへ行っても、マスクは売ってない。
朝一番に並んだ人だけが買える。近所に住む同じ人だけがムダ買いする。

マスクの工場の多くが中国にあるらしいので、日本には十分な量
が入ってこない。

Amazonや楽天では50個3000円ぐらいで売られているが高い。
個人輸入するしかないね。
50個で17ドルぐらい。100個で30ドルぐらい。それでも割高。
届くのに2週間以上要するので、保険をかけて別々のところ
から複数買った方がよいね。
日本への航空機が飛んでいないので、輸送も順番待ち。
なかなな届かない。

3月2日から小中高を休校にしたときは、そこまでそこまでしなくても
と思ったが今の状況からすると、首相の決断は正解だった。





2020.3.8 ElsaWin 5.2 立ち上がらなくなった
ちょっと調べものがあり、ELSAを起動したら

SQL Serverが存在しないか、アクセスが拒否されました。
なんだこれは? okするか×で



ユーザーアドミニソトレーター呼び出し時にエラー発生??

どういうことだ!

またElsaを一から再インストールせねばならないのかと
WEBで情報を調べたら、
"Microsoft SQL Serverがどうのこうのと、書いてあった。


Microsoft SQL Server 2008 を修復すればよいのかと試すが、できず。

そうこうしているうちに、SeaMonkyブラウザのタスクバーショートカットが消えていたので
復旧させたら、


正常に立ち上がるようになった。
原因が何だったのか、全くわからず。
まあ、使えるようになったからまあいいか。






2020.2.29  車庫のセンサーライト取替え

2014年1月に設置した RITEX M-2150が壊れた。
症状1;焦電型赤外線センサが劣化して反応が鈍くなった。
症状2;点灯したままで、タイマーで消えなくなった。
わずか6年の寿命。


LED式はまだ値が高いので、ハロゲン式の安いモデル R-150Nの中古に交換。
R-150Nの取り付けピッチは63mmなので、既設の穴をそのまま使えない。
どっちみち穴1個はふさがねばならないし、将来同じピッチのものは
入手できないであろう。
次回交換が楽にできるように、木板を介して取付けることにした。
探知範囲も8mはあるよ。




2020.2.24 オイル交換日和 52361km

今日は天気もよく、風もないのでオイル交換。
前回の交換は39937km、それから約12500km走行、オイルの補充もなし。


オイルは前回購入したスノコ SVELT EURO C3 5W-30の残り。


オイルフィルター
MANN HU6002z(HU6013z)は高いので、
ボッシュ BOSCH F026 407 174 (加藤用品で1122円)を選択。
消費税が上がって今は1143円。


ドレインボルトをはずし、オイルを排出。


今回ドレインガスケットはアルミ製(ストレート19-17009)にした。
ドレインボルト締付けトルク 30Nm 


フィルターハウジングはs=32レンチで緩める。


フィルターハウジングが外れました。古いフィルターをコココッと引き抜き。


BOSCHのフィルターに交換、フィルターの穴径はφ24ですが、
品番が印刷してあるほうが若干ですが径が大きいので、
品番印刷されているほうをカップの奥になるようにするとうまく嵌る。
逆向きだと、奥まで入らない。15mmぐらい突出する。
Oリングも付属しているので交換。

フィルターハウジング締付けトルクは25Nm


ペットボトルじょうごを使ってオイルを少しづつ入れる。
5.7Lぐらい入れると、ちょうどUPPERレベルになる。


車をバックさせて廃油を確認。 


廃油の量をペットボトルに入れて測定。
4.3Lぐらいかな。
スノコのオイルは
カストロールEDGE 0W-40よりは減りは少ないが、
VW純正よりも多く消費するよ。

VCDSを使ってサービスインターバルのリセットをしておく。





つづき 2020.3.8 SERVICE Info
オイル交換後サービスインターバルをリセットしてから約500km走行したので
メーターパネルでSERVICE Infoに表示されるようになったので、
確認してみる。

あと14500kmでオイル交換せよと表示。
やはり、オイル交換インターバルは15000km以上の値は示さない。


車両データステッカーを見ると
この車はQI6 ロングライフサービス適用のはずだけど、
※PR-CODEの意味合いは、こちら調べることができる。

ビートルのメーターパネルにはそれがプログラミングされていない
ことが判明した。

IDE00513がオイル交換のインターバルの最大値の設定子なのだが、

これを開いても

Please Select a channelと出るだけで、値が表示されないし、変更もできない。

下限値は15000kmであるが、

こちらは17000kmまでは入力を受け付ける。


17000kmを入力すると、一応それなりの表示をさせることは
できる。
ただそれだけ。30000kmにはできない。





2020.2.15 夏タイヤに交換 52092km
 
日に日に暖かくなり、雪は降ることはないだろうから、夏タイヤに交換した。

磨耗が早いブリジストンTURANZA T005a 残り溝7.2mm/6.3mm
10000km走行すると前輪は2mm、後輪は1mm減るのだ。



2020.2.1 ドライブレコーダー KENWOOD KNA-DR350 筐体輻射

ドライブレコーダーは電波を発射する機器ではないので
地上デジタル放送受信に妨害を与えてはならない。
KNA-DR300、350についてはまだ測定してなかったので測定してみた。

自作EMIプローブで筐体輻射の電波を拾って、
スペクトラムアナライザで測定


地デジノイズ対策
地上デジタル放送帯には、不要輻射は無い。
100MHz以下の帯域も不要輻射が少ない。


AMラジオ放送帯もまあまあ優秀。
DRV-340よりも不要輻射が少ないと思う。




2020.1.21 ドライブレコーダー KENWOOD DRV-340 本体交換


先週。JVCケンウッドサービスにDRV-340を修理に持ち込んだ。

本体交換となり、今日届いた。

シリアルは新しくなり、90106***から91032***に変更になった。

 
ファームウエアは、VJ02.37.1113.BJ10Sから2020年1月16日配信されたばかりの、
最新 VJ09.1105.BJ10Sに書き換えられていた。

せっかく修理から戻ってきたDRV-340代品であるが、実は使い道がない。
"ビートル号にはKNA-DR350をつけて気に入っているし。
ハイゼットカーゴは、DR300(350ファーム)を使っているし、
ホームセキュリティーは、DR300(Mivue 540sファーム)で活用してるし。"

ほしい人がいましたら、適価でお譲りします。
箱、新品ブラケット、新品シガーケーブルあり。メーカー保証は3月まで。
16GBのmicroSDはたしかあったはずなのでさがしておこう。





2020.1.15 ドライブレコーダー 駐車監視 インジケータ KENWOOD KNA-DR300
 
 
車で使わなくなったドライブレコーダーKNA-DR300を
おうちのホームセキュリティーに転用。
元々装備しているLEDを点滅させるべく台湾ファームを書き込み。
(初期ロットのKNA-DR300はインジケーターの点滅の仕様が
あったが、途中から削除された。とKAKAKU.com掲示板に投稿があった。)
初期バージョンは VA00.0B.F9.BJ1N らしい。

2016年1月、私が最初に買った機台は2015年11月製造
VA00.0C.07.BJ1N_300 インジケーターの設定は
できなかったし、取説にも記載が無かった。


 
基板が同じで、ファームウエアの互換ができそうな
KNA-DR350でも▼部分を点滅させることができる。

 
最初はこの三角は単なる意匠で何の意味があるのかと思ってたけど、
Li-ion電池を交換していて、DR-300同じ基板であることと、
LED光通路がレンズ下まで伸びていることに気付いた。

ファームウエアはどっちっでも使えるが
製品仕様 KNA-DR300 30fps、KNA-DR350 27.5fps の違いはある。
KNA-DR300に350のファームを当てれば、27.5fpsになる。
LED信号機で試たら、パッカパッカのゆっくり点滅が、パカパカパカ早点滅になった。
60Hz地区には効果がある。


XMLデータ


映像のロゴも Mivue540sとなる。 この頃ファームウエアは
日本向けは2016年6月生産ごろのKNA-DR350ファームウエアから
Km/h→km/hに修正されているが、諸外国向けの製品においては、
単位が間違ったままでありKmhとかKm/hなのが気に食わん。

日本向けの単位が直ったのは、私が2016年4月にKENWOODに
クレームを申し出たことがトリガーであり、それ以前は
単位のことなどKENWOOD社内ではだれも間違いに気付かず
台湾メーカー委託生産品をとく検証せず垂れ流していた。

アジア・台湾向けファームなので、時刻設定はGMT+0800がデフォルト
となっており、日本で使うにはGMT+0900に設定する。

 
台湾ファームで、スピードカメラ地点をダミーで追加設定。
カメラ地点に近づくと、画面と音声で警告を発する。
速度表示もするんだね。




2020.1.13 ドライブレコーダー KENWOOD KNA-DR350
 
昨年からDRV-340をしばらく使ってきたが、最近バッテリーが
満充電にならなくなった。
最初から感じていたことであるが、DRV-340は画角が若干狭く、
モニタが見にくいのが気になっていた。
DR300のときは、もう少し広かったので、
ブラケットそのままで使えるDR350に取り替えた。2016年製。
これでしばらく使ってみよう。


PLフィルターも両面テープで貼り付け。

中古で購入、3850円。ちょっと高かった。
バッテリーは妊娠、
破水寸前だったので、3線式Li-ion 502035 400mAhに交換。

バッテリーが満充電にならなくなったDRV-340は、
まだ保証期間中なので、ケンウッドサービスに置いてきた。
翌日電話があり、バッテリーの不良だと思うが、充電回路に
にも不具合が懸念されるので、本体交換しますとのこと。
DRV-340の電池はコネクタ式ではなく半田付け式なので
(半田付け作業を最近していないので)コネクタ
抜き差しで修理できるユニット交換しかやってないんです
と正直に言えばいいのにね。
他社は部品レベルでの修理をするが、大きなところは
基板交換ユニット交換しかできないようになっている。
保証期間内に不具合があれば、早めに修理にに出すことが賢明。

ケンウッドに対し、以下の改善指示を出した。
---------
「駐車モード監視中に、5V電源が供給されなくなったら
カードに記録するのに必要な最小時間を経てOFFさせる。」
そういうパラメータ(設定)を追加せよ。
内蔵電池は、単体で画像を確認したりするのみに使い、
温存させる。
次回のファームウエア更新で設定子を追加しなさい。
そうれば、画面OFFで使っているが、知らないうちにバッテリーが
ダメになり、ACC_ONで録画が開始されない不具合が減る。
----------
駐車モードで監視中、CA-DR150等のタイマーによるOFF、または
ACC_OFFで、5V電源が供給され無くなると、以降は内蔵電池で
駐車モードが延長されバッテリーが空になるまで動作する。
バッテリーはおおむね1000回の充放電にしか耐えられないの
でこんな使い方を繰り返せば、バッテリーは半年で劣化する。

駐車モードへの移行トリガーは、GPS情報を元に車が動いてなければ
移行できる機構をすねに備えている。
ACC_OFFをトリガーにしなくてもよい。

ケンウッドは昔から私の言うことを聞いてくれているので、
きっと新しいファームが出るよ。
DR350もやってくれと言うのを忘れた。
生産終了機種は、開発環境を撤収してるだろうから無理かな。





2019.12.23 いんちきサイトにご用心

スタッドレスタイヤ コンチネンタル ノースコンタクトNC6の
安いとことは無いかなと、GOOGLEで検索すると、安いところを発見。
しかしこのサイト、まったくの偽物 実在しない会社。
他にもYAHOOショッピングや 楽天の商品写真を使って
偽りのサイトがいくつもある。
ドメインはよいか、サイト運営者、所在地に不自然な点はないか、
他のサイトの商品写真を盗用してないかを確認しよう。
事前にメールで問い合わせをして、返信があるかどうか、
実在するのかどうか調査する。。
極端に安いサイトには気をつけよう。

バッテリーもあまりにも安いところは、要注意。
最近実体のない偽サイトがはやっている。




2019.12.22 ボンネットフードロッドにクラック
 
先日、冷却水の補充をしたので、冷間時クーラント レベルが"min"と"max" の間
にあるかなと確認していたら、ボンネットを支えるロッドの先っぽの樹脂が
割れてるのに気づいた。

原因は製造に起因する不具合である。
樹脂を射出成型する際に、樹脂が2方向から射出され、
割れた部分に沿って、臨界面ができる。
これをウェルドと呼ぶ。臨界面があるのでこの部分は
弱くなっており、わずかな応力で割れることがある。
一般的にこの現象は、成型時に金型に噴霧する離型剤が
悪さしてウェルド部分の強度を低下させている。


ETKAで調べたら、4620円。品番 5C5-823-363C
 
 
近所の町工場へ忍び込んだら、運よく同じ部品があったのでかっぱらってきた。


自分で交換した。





2019.12.15 LLC 冷却水補充

リザーバータンクにはG12と印刷がされていたが、
ETKAで調べてみると、クーラント添加剤はG13になっていた。
G 013 A8J M1 2640円ぐらい。


近所の町工場へ忍び込むと、蒸留水で薄められたLLCがあったが、
これは負圧にして補充するクーリング システム チャージ ユニット VAS6096で
ちょこっと補充するときは、別の容器で作るらしい。


蒸留水もあったし、


クーラント添加剤G13もあったので、蒸留水で薄めて補充。
・エンジン冷間時、クーラント レベルは"min"と"max" の間にあること。 
・エンジン温間時、クーラント レベルは"max" を超えても良い。 

温間なので、maxより少し上になるように補充する。
約300mLぐらい入った。
これで一安心。




2019.12.9 冷却水警告灯点滅

朝、少し暖機して車に乗ったら、警告灯点滅。
点滅は、冷却水温度が高すぎるか、冷却水量が少なすぎ、もしくは冷却システムの故障。


リザーバータンクを見たらminレベルより10mm下だった。
LLCを足せない場合は、蒸留水を補充くれと取説に書いてある。

大昔は、水とLLCを入れておけばよいと思っていたけど、VWは厳しいことを言うなあ。




2019.11.30 スタッドレスに交換 50035km

スタッドレスを準備し、


交換。あー疲れた。腰が痛い。


トルクレンチを用いて140Nmで締め付け。
エアー充填。


2012年製造なので、もう7年目。昨年よりも増してヒビが目立つようになってきた。
残り溝は前6.3mm/後6.2mm


夏タイヤはきれいに洗って乾かして、保存。
TURANZA T005a、11000kmしかまだ使ってないけど、
残り溝、前輪は6.7mm、後輪は7.0mmだった。(新品時8.2mm)
ブリジストン品質なので、期待したほどグリップは良くないが
前輪は磨耗が進む。





2019.11.24 バッテリーCCA測定 49877km
昨日は補充電といっても、たった2時間しか充電してなかったの
電荷の移動も少なかったのであろう。


今日お出かけして、長距離走行したので、家についてから
測定し直し。


芳しくはないが、770CCAまで戻っていた。
1年半だとこんなもんかな。


2019.11.23 バッテリーCCA測定 49679km

約1年半使っているバッテリー Delkor 57412
新品のときは824CCA~876CCAぐらいでしたが、サルフェーションが
進行しているようだ。今日計ったら733CCA。
定格680CCAに対して、この値。元気が無い。

 
電圧も低いし、ちょこっと補充電してあげよう。


コールドクランキングアンペア測定。


やはりダメだ。CCA値上がらない。やっぱり韓国製バッテリーは
こんなもんだ。
最近のVW純正のEXIDEだったかVARTAだったか忘れたけど640Aのやつはいいねー。
先日豊橋で2016年モデルカブリオレのバッテリーを計ったときは820Aあった。




2019.11.17 SUZUKI発電機 SV2300H フューエルコックガスケット取替え

スズキの発電機 SV2300H 


フューエルコックのガスケットが変形してダメになった。燃料が漏れる。
スズキは汎用機から撤退して、補給部品が出るかどうかわからない。


ヤマハの発電機 EF2300の部品が使えそうだったので、

 
ガスケット 4X8-24565-00 、ネットフィルタも欠損していたのでついでに購入7NJ-24515-01


ネットフィルタの外径寸法ばっちり。
燃料コックはどこかの会社のOEMだろうから、他社のルートから買えばよい。



Go to index page


© 2015-2022 African Cooking School All Rights Reserved.