もどる
News Archive87 2023.1-2023.4



2023-3-28 ACDelco バッテリー充電器 AD-2002 充電中ランプが点灯しない 修理
 
研究用に購入した、バッテリー充電器
ACDelco AD-2002、 オメガプロ OP-BC02のOEM品、メルカリの中古で11000円


使ってみると、充電はちゃんとできるが、充電中ランプが点灯しない。
というか、うっすらとは点灯している。

 
分解、背面の貼付ゴム足をめくると、タッピンねじが隠れている。
4つと、取っ手部のタッピンねじ2つを外すと


ケースを分割できる。
分解参考URL 全自動バッテリー充電器(OP-BC02)をプチ改造して使いやすく 
 
  
コントロールパネル基板
ACプラグをコンセントに挿入すると、テスト点灯するが
充電中ランプ VD4 だけが暗い。

 
よく見ると、LEDチップが焼けていた。

というわけで、3216サイズの青色チップLEDを取り替えよう。
と、パーツボックスを探したが3216サイズのLEDは無かった。
マルツパーツの在庫をあたってみたが、在庫無し。昔は店頭在庫あったはずだけどなあ。

大陸から輸入、100個で69円+送料43円 安くなったもんだ。
昔は、10個で1300円ぐらいしたけど。
たぶんUnity opto technology製 MSL-154B
  
交換したよ。


試験用鉛バッテリーに出力をクランプして、
ACプラグをコンセントに挿入、テスト点灯。

 
直りました。

LEDが焼けるのは、5V電源で制限抵抗なしでLEDを点灯させているからである。
回路を追ってみたけど、パターンで20Ωの抵抗があるが、
PIC ICでLOWに引っぱって点灯させているだけである。
だいぶ流している。要するに設計不良である。LEDの実力値で壊れるものと
耐えるものがあるだけだ。
他のLEDも同様。そのうちLEDは焼ける。

メルカリ、他の出品では、5,6回使った品で充電中ランプが点灯しない
とうものがあった。やっぱりな。中国設計品は、こういうところが
ダメだね。

この充電器、パルス充電なんだけど、よさそうだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=IdqnlMB09Xk




2023-3-18 MSI Wind Notebook U100 電源表示 LED 不点灯の修理
VCDS用に使っているノートパソコン MSI U100 2008年頃発売の製品
 
通常モード                エコモード

バッテリー使用時、Fn+F10でエコモードにすると、電源表示が青からミドリに変わる
はずなのに、ミドリが点灯しないことに最近気づいた。

  
通常モード                エコモード
スペア機のU100 Plusはエコモードでミドリ(黄色に近い)がちゃんと点灯する。

LEDが過電流で焼けているだけだろうと分解

裏側のねじを外して


うらぶたを外す。


HDD、無線LAN基板、CPUクーラー、スピーカ配線とか外す。
液晶モニタを分離。


忘れていた、キーボードも外す。


メインボードの電源ボタン右のLEDは3個、1608サイズ。
上から青、ミド、ダイの順番


LED2がミドリなのだが、外観を見て故障内容が特定できた。
発光チップの焼けではなく、腐食していた。こんな故障するんだね。
半田も腐食していたことから、たぶん水をかぶったのであろう。
買ったときにはキーボードも浸水していたからね。


LED2を取替え ROHM SML-D12P 8 WT86 L


避難させておいたスポンジを元の位置へ戻すのを忘れないようにね。


ちょっとミドリがきつかったかな。
オリジナルはもっと黄色いと思われるが、まあこれでいいさ。
(参考)SML-D12Fにすれば、黄色に近づくよ。


ACアダプターで使用中に、Fn+F10を押すとTurboモードになる。
このとき電源ランプは、ダイダイ色に変わるんだよ。

以前にU130の電源LED青の焼けを修理したことがあった。
U130はこれまで2台見たが、電源LED青は年数を重ねると、
おおむね切れるよ。





2023-2-27 ゴルフ 2.0 TDI 不具合 3点
乗り始めてから約1年半、不具合を3点発見
 
ボンネットサウンドアブソーバーが、タラタラで、スリットにおさまらない。
これは、2022年4月にオイル交換したときに気づいていたが、
交換を先延ばしにしていたのである。
→保証申請は通る。GOLF5の頃から、改良されていない。

 
フロントエンブレムめっき剥れ。→保証申請は通る。


 
ブレーキリザーバータンク上面白化。
納車時から白化には気づいていたが、最近白化の色味が濃くなって
きており、明らかに劣化が進行していると思われ。
素人が見ても不良品であるが、これがなんと保証申請が通らないとのこと。

----日の出モータース、サービステクニシャンからの説明----
インポーターであるフォルクスワーゲンジャパンから、当該不具合については
保証修理は認められないと、過去に返答があったため、今回の申し出による
保証修理の申請は行わない。樹脂がさらに劣化し破損したときに交換しましょ
うと返答があった。
他のお客さんの事例が過去にあった。新車納車直後に、同様な不具合申し出が
あったが、そのときも部品交換を行わなかった。
強く要望しても、インポーターに対して再申請することは望めない様子であっ
た。

しかしながら、この部品は重要保安部品である。
白化していることで、当該部分は強度が低下しており、見た目にはわからないが、
穴があいているおそれがある。
気密性能が低下することで、大気中の水分が浸入し、ブレーキ液に混入し
ブレーキ性能に支障を来たすおそれがある。
熱源に近いところにある重要保安部品であり、その部品に異常が
認められるのに、VWJは技術力に乏しく、重要性に気づかず放置している。
将来のメンテナンスで、わずかな応力で破損に至るおそれがある。
多くの場合、破損させるのはディーラーの整備士である。
指を置いたら、バキッと割れる。

トヨタなら明らかに不良となるべき内容であるが、
豊橋や、ウォルフスブルクの人は、形や質量があっておれば
白化や変形や組成崩れがあっても合格とみなすようだ。

**************************
私の車以外の画像等をネットで探したら、同様に白化している
事例があった。

また、新型車を紹介するテレビ番組でも白化が認められた。
参考映像
テレビ神奈川の番組、「クルマでいこう!」
フォルクスワーゲン ゴルフ TDI 2019/10/27放送
 https://www.youtube.com/watch?v=bynTPMxogtg

この番組中での紹介映像(3分26秒のあたり)でも、
ブレーキリザーバタンクの上面が白化していた。
**************************

おそらくは、このころ製作したロットは、多くが
不具合品である。
VWは、サプライヤーATEから購入した部品が不良品
であったが、部品の検査を適切に行えず、市場へ
流出させている。





2023-2-25 ゴルフ号 夏タイヤに交換 26378km

もうすぐ3月、雪も降らないので、夏タイヤに履き替え。


交換、自作トミーバーを使用。


交換完了。


最近は自分の腕が信用できないので、トルクレンチで締付け。


GOLF7は120Nm
このあと、空気入れで充填、270kPaに調整。
夏タイヤは、ステアリングを切っても曲がらないブリジストンTURANZA
225/45R17 91W
残り溝は、フロント5.6mm、リア5.0mm


毎回、ここから大変な仕事がある。外したホイールの清掃、
お風呂用洗剤で洗う。


まあ、まあ、きれいになる。


乾かしてから、石ころを取り除く。タイヤ保管室まで運ぶ。




2023-2-23 ダイハツハイゼットカーゴ AliExpress 安いワイパーゴムを試す

AliExpressで見つけた安いワイパー替えゴム。
350mmは176円、500mmは245円


先日外した残骸との比較、骨が入る溝部分の長さは若干長い。
6mm部の幅も5.76mmぐらい、若干細いけど使えそうだ。


残骸との比較。
形状は似ているが


余分なで出っ張りがあるので邪魔。


ゴム側の出っ張りを、アートナイフで切断し、取り除く。


組み替え完了


全体写真


車両に取付、ふき取り良好、ビビリもなし。
これでしばらく試してみよう。

リア用に適したゴムは売ってない。

2023-10-19追記

中国から安いゴムを取り寄せたが、モノタロウで
骨付きのワイパーブレードを安価に売っていた。
350mmは239円、500mmは299円税別
実は、ダイレクトメールでその存在を知ったのである。

町の中古車販売店は、モノタロウから交換部品を買っている。
うちのハイゼットトラックは、たぶんそれが装着されている。
ゴムはpoor品質。1年で固くなりビビリが発生するよ。







2023-2-11 ゴルフ号 ワイパーアーム塗装 25899km
 
このまえワイパブレードを交換したときに、
少し塗装がはがれていたが、エアブローガンで圧搾空気をぶっかけたら
塗装がペラペラめくれて飛んでいった。
ワイパーアームの塗装はがれは、外的要因などの観点から、保証申請は
通らないとのこと。
塗装の退色ではなく、はがれだぞ。なのに外的要因とは、
どういう技術的見解なのか詳しく説明してほしいね。
下地処理が悪かっただけだと思われるが、豊橋にはわかる人がいないようだ。
市場情報:この塗装剥れは私の車に限ったことではない。
     ディーラーに入庫していたGOLF Rも運転席側だけ塗装が剥れていた。
     豊橋の人は統計的手法を知らない。個別に保証を断れば、製造上の欠陥を
     隠すことができると思っている。

しょうがないので、自分で塗装してみよう。


ワイパーアームを取り外す前に、停止位置を覚えておく。

参考;
近年のVW車の
フロントガラスワイパーシステムには、APP 機能
(オルタネートパークポジション)が装備されています。
APP 機能では、ワイパーが最下位置に到達すると、
ワイパーが少し上に移動します。
ワイパー システムのスイッチを2回オフするごとに1度実行される
ワイパーモーターにモータークランクを取り付けるには、
モーターが最下部のパークポジションにあることが必要です。
この位置に確実に到達させるには、APP 機能を解除する必要があります。
解除したあとは、意図的に機能復旧させることはできない。
ワイパー動作が100回を超えると、APP機能が自動的に作動します。
これは、APP機能が解除されたワイパーモーターにも、
新しいワイパーモーターにも適用されます。

これはワイパーモータ周りを修理する場合に適用、
単にワイパーアームの取り外し、取付をする場合には
以前の位置に戻せばよい。

https://www.vwgolf.org/removing_and_installing_wiper_arms-2430.html

 
ダイハツ車だとガラスに丸いマークがあるが、
GOLF4以降のVW車はそういう工夫はされていない。
GOLF3はガラスにマークがあった。



竹の箸の先を削った工具でナットキャプを慎重に取り外す。


内面は二重六角となっている。樹脂製。


s=13ソケットレンチで、ナット緩める。ただし、まだ完全には外さないこと。


ナットをここまで緩める。
ナットを残すこと、それは大昔にステアリングを外すときに勉強したよ。

世の中にはワイパーアームプーラなるのもがあるが、GOLF7運転席側はアームと
下のプレナムチャンバーとの隙間が狭くて、分厚い爪のプーラは使え無いと思うよ。
純正工具はT10369/1=KUKKO 142-1 が用意されているが、日の出モータースは持っていないと言っていた。
 
が、後日確認したらあるとのこと。写真を撮らせてもらった。
TESAテープで保護されている。プレナムチャンバー等に傷をつけることが
あったようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=6xPgB-qw1_k



ワイパーアームのガラスの間にタオルを差込みループを作る。
アームの根元側を左手で引っ張りながら、右手で関節の手前部分を
3回チョップする。とゴソッと抜ける。


ナットを外し、アームをスプラインシャフトから外す。


ワイパーアームは、FEDERAL MOGUL ソシエテ アノニム製ではなくCHAMPION製だった。
調べたろことろ、CHAMPIONはフェデラルモーグルの傘下になったようだ。
5G2-955-410B エアロワイパーアーム 昔の価格で11440円もする。


塗装する部分を、3Mのスコッチブライト
工業用研磨パッド赤で磨く。



内側も塗装がはげ錆びていたところがあったので
箸に巻き付けて、削ってやった。



使った塗料はこれ。
08005 [ボデーペン つや消し黒] 882円 →1450円
08003 [ボデーペン プラサフ] 576円 →1200円
ヨドバシで購入したけど、私が買ったあとで値上げされた。
今はAMAZONのほうが安い。


 
プラサフをさらっと塗装して、焼付。
ほんとうは、ここで足付け研磨と脱脂をするようですが、省略してしまった。


つや消し黒を塗って、焼付け。4回ほど重ね塗り。
今回は少しずつ塗ったので、垂れもなくまあまあの出来栄え。
この塗料は自然乾燥用である。
※焼付塗装には、加熱をして硬化する専用の塗料が必要。

 
元の塗装と比べると、色味は若干異なる。表面もザラっとしている。



元の位置へ戻して、ナットを20Nmで締め付け。
https://www.vwgolf.org/assembly_overview_windscreen_wiper_system-2426.html


パッと見、わからない程度に修正できたので、まあ良しとするか。
この塗装はどれほど維持できるかな。
8時30分ぐらいから作業し始め、終わったのは11時過ぎだった。



昔製作した、GOLF5用ナビブラケットの塗装よりうまくできたかな。





2023-1-29 ゴルフ号 バッテリーカバー取付
 
Aliexpressで中国製のバッテリーカバーを購入。1361円
緩衝材なしで、ビニル封筒、梱包が悪く、角部は傷がついていた。
中国では、緩衝材、スポンジ、エアキャップが手に入らないようだ。
これはVW純正部品ではなく、どこかの業者が昔のバッテリーカバーの形状を
アレンジして作った部品のようです。
部品番号も、製造ロットの掘り込みもなし。

Amazonでも同じものが安く売っている。

 
早速取付。嵌った。
GOLF7はバッテリー上、ボンネットとの空間が狭いので、
ネコの毛、爪の引っ掛けによる被害は無いので、
カバーはいらないとは思ったが、買ってみたわけです。

大発ハイゼット・トラックは昔からバッテリーカバーがついているよ。
過去の車 GOLF5(2007年モデル)ではカバーが付いていたが、それより
あとの車両ではカバーが省略され、トップカバーつきのヒート インシュレーション になった。
ビートルは、ボンネットとの間に、ちょうどネコが居座る空間があり、ネコ被害があった。
(エンジンアンダーカバーと足回りの隙間から小動物が入る。
パーツリストETKAで調べるとGOLF3の頃は動物よけの格子がオプション設定されていたようです。)

 
元々装備している陽極カバーもそのままで収まる。
カバーは、バッテリー本体の側面の段付き部に嵌るようになっている。
なので、周囲に巻いてあるヒート インシュレーション の上部を少しめくって
取り付けるので、外側に逃げる。




2023-1-25 今朝は大雪
 
大寒波が来るということだったが、
庭はこの程度。
30cmも積もると、雪かきが大変なので

ゴルフ号は、道路に近いところに停めておいたが
大した大雪ではなかった。

しかし、道路は凍結していた。
今履いているスタッドレス コンチネンタル NorthContact NC6 中国合肥工場製はダメだ。
横にすべる。
右折でケツがすべる。
道路に停車していても
道路の勾配で左にズルズル。
やっぱり日本製のスタッドレスじゃないとダメなんだ。
これまで
ブリジストン ブリザック MZ-03 日本製
ピレリ ICESTORM 日本製
ミシュラン X-ICE スペイン製
を使ったが、まあこんなもんだろなと使ってきたが
このコンチネンタル中国製はダメだ。





2023-1-21 ダイハツハイゼットカーゴ ワイパーゴム取替え
ゴルフ号のワイパーをあれこれさわっていたが、ハイゼットカーゴ号は
どうかと見てみたら、拭き取りは悪いし、ゴムもボロボロであった。
2015年7月に中古で買ってから、一度も交換し無い。

平成18年式(2006年) S320V ハイゼットカーゴ 
初度登録から17年目、立派なクラシックカー。草刈り、きこり、除草剤散布や荷物運びに
使うだけなんだけど。

 
中古で買ったときにゴムは交換されていたが、それから8年交換せず。


カーショップやホームセンターのワイパー売り場にある
車種別適合表によると、交換用のゴムは
運転席側 TW4G 500mm
助手席側 TW10G 350mm
リア   TN35G 350mm NWB製
カーマホームセンターで購入、1本690円(税別)、ゴムも高いね。

ホームセンターの適合表に製造元デンソーワイパシステムズと書いてあったので
どうこと?と調べたら、NWBと朝日製作所は合併して、
デンソーワイパシステムズに社名が変わったようですね。

フロントは、昔からあるUフック、なので外しかたを知ってるが、
リアは樹脂の骨なんだ。
 
くるっとまわして、こつんと外す。


取り外したワイパーブレード


ですが、リアのゴムは、フロント用のストッパー穴付きを
流用して組まれていた。田舎のモータースはそんなもんだ。


ブレードと交換用に用意したゴムを並べ、寸法・形状を確認。


リアは、ストッパー穴横をナイフで切り裂いて、無理やり取り外した。


フロントは、ペンチでつまんで引っこ抜く。


はめ込み
そのままでもスルッとストッパー穴に入るかもしれないが、
食器用洗剤を垂らして嵌め込む。


フロントの骨をよく見たら、NWB日本ワイパーブレードの社名が入っていた。
この骨が、ダイハツ純正のものなのか、アフターパーツなのかは
わからない。

  
リアも一応は嵌ったけど、挿入時にヨーク爪が、ゴムを乗り上げて
バーティブラ(金属)のところに入ってしまう。
何度もやり直しても一緒。指爪でゴムを押さえて、嵌るべき溝に戻してやる。

メーカーの組立工程では、どうやって組んでるのだろうか、
専用の自動機で、こうならないように対策をしているのだろうか、
でも、メーカーがいくら工夫しても、町のモータースが正しく
交換できなければ、ダメなんだよ。
(だからVWは、拭き取りトラブルが多かったBOSCHを廃止し、
FM製のブレードへ変更したときから、ゴムのみの供給をしなくなったんだよ。)

リアのゴムは、ロット番号表示のあるほうを、下側になるように
組むと、砂埃が貯まりにくくなるよ。


取り外したゴムの製造年月を確認すると、2015年3月、2014年7月であった。
屋根つきの車庫にしまってあるあるし、年間走行距離1000kmに満たないので、
これまでだましだまし使っていたが、日に当たらなくてもゴムは劣化する。




2023-1-15 中国製ワイパーブレードを試した
 
AliEexpressで買った中国製のワイパーブレードセット
3本セットで1572円 右ハンドル用 26"+18"+11"

 
VW純正品との反り具合の比較。運転席側はそりが弱い。

フロント用
  
助手席側の連結部分(ジョイント)の形状 、VW純正との比較

  
リフィールと風当ては一体であり、バネ材に嵌めに困れている。外れ止めクリップがあり、いかにも数年前の作り方。
このクリップは、紫外線で劣化し、割れて飛び散ることが予想される。


このブレードはTTDブランド、Zhejiang Zhetong Auto Parts Co., Ltd.
浙江浙通汽车零部件股份有限公司 製
http://www.zjzhetong.cn/

リア用

VW純正5G6-955-427Cとの比較、似たような形状ではある。

 
連結部分はVW純正のFM製をまねて作っている。ですが、バネを連結部分に固定する方法が異なる。
FM製は樹脂で高周波溶着しているが、中国ALIのものは嵌めこみで、
長手方向にガタがある。

 
FM製はゴムをスルスルっと抜けるような形状の鉄板になっているが、
中国ALIのものは、抜くところが無い。

車両に取付、フィッティングテスト
 
フロントは、
下側のはずれ止めのラッチの位置がちょっと異なり、ちょっと嵌めにくいが寸法的には問題なさそう。
でも運転席側は、バネのそりが弱く、旋回外側のところにスジが出る。

リア

嵌め合いはOKだが


ブレードが浮いており、ふき取りできないところがある。


ガラスとの当たりを確認すると、中央部が浮いている。
バネの反りを少し弱くすると、なんとかがまん限にはなる。

結論
・安いけど、総合品質はダメ。買わなきゃよかった。
・サイズ別にラインナップがあるが、車種ごとに実車で動作検証する部門がない
 田舎の工場で作ったものは、買ってはいけない。
 FM社はワイパーリフィールと風当ては別部品としているが、それは
 一体だと、長いブレードの場合にたわみに影響するからなのだろうな。
・VW純正の骨があるのなら、リフィールのみ交換したほうが賢明である。






2023-1-8 キーの電池を交換してください 24696km
昨夜からキーを車に置きっぱなしで朝を迎えた。
エンジンを掛けたら、変なメッセージが出ていた。
 
車両キーの電池を交換してください

エンジンは掛かるし、LOCK/UNLOCK送信もできているが、
送信時、トランスミッタの赤LEDが点滅していないことに気づく。
KESSY装備車なので、キーを収納ケースから外へは出すことがなく、
LEDの点滅を見ることは無かった。
尚、スペアキーを使えば警告は消える。

 
昨年8月に交換したばかりなのにおかしいなあ。電池を取り出す。
開放端電圧を測定すると2.931V、電圧は3Vを下回るが正常の範囲。

 
LCRハイテスタで内部抵抗を測定するが21Ωぐらい。
これくらいならまだ使えるはずだが。


そのままトランスミッタに戻すと、送信で赤LEDはちゃんと点滅してた。
おかしいなあと、電池の表面をシーツ生地のウエスで磨く。

 
そうしたら、内部抵抗は8Ωに復帰。

どうも寒いところに置きっぱなしだったので、キーと電池金具の
接触が悪くなっていただけようだ。

上記は誤り。
2023.1.10 また警告が出た。
 
電池を再点検したら、液漏れしていた。
先日の点検では、外観の不良を見逃していた。このまま使用を続けると
やがては、トランスミッタ本体が腐るところだった。
GOLF7のキー電池のモニタは優秀だ。
始動用の鉛バッテリーでもそうであったが、電気的な測定値の前に
まずは外観チェックが大事だ。
日立マクセル製の電池で、これまでにこんな液漏れを経験したことは
なかった。たいていは、液漏れの前に容量が低下する。

 
ダメになった電池と同じ製造ロットだけど、
新品電池に取り替えました。

まだ使えると思って、再組み込みしたのが間違いだった。
電池ふたプラスチック破損のリスクを負うし、二度手間になった。

本日の教訓
高価なトランスミッタの電池は、惜しみなく新品に交換すべし。


2023-1-10
VWは、交換用に三菱製の電池を採用している。
日本製にこだわらず、三菱製(パナソニック インドネシア工場がOEM供給)
をダイソーで買ってみた。
 
2個入りで110円、安いね。 新品時、開放端電圧は3.189Vでした。


新品時の内部抵抗は5Ω台で優秀。
三菱製は液漏れせず、1年は使えたことから、次回は三菱製を使ってみよう。


2023-9-20
キー トランスミッター スペクトル波形

送信電波をスペクトラムアナライザーでモニターしてみる。


ARIB STD-T93 特定小電力無線局 315MHz帯テレメータ用、テレコントロール用
及びデータ伝送用無線設備標準規格
電波の型式A1D、空中線電力40μW






2023-1-7 ゴルフ号 オイル交換 24663km
 
前回交換してから、11336kmも走ったのでオイル交換をした。

Discover Proでのオイル交換サービスの残り日数は3700kmまたは85日となっていた。
以前ビートルで使ったスノコのオイルでは、交換までの日数が計算よりも
早めにすれたが、EVOLUTION FULL-TECH LLX 5W-30は計算どおりであった。

  
オイル elF EVOLUTION FULL-TECH LLX 5W-30、4.2Lぐらい
オイルフィルタ、HENGST E340H D247 加藤用品で1386円
ドレインワッシャ N0138157のまがい物
持ち込み。

 
それと、中国から取り寄せたオイルファンネル、この4TABアダプターを
手直し修正したので、漏れ無きことを確認すべく自分の道具を使ってやってもらった。
VW純正のVAS6842/1、VAS6842/3(HAZET198-9/2)よりもファンネル口径が大きいので
缶から入れる際にも、淵にこぼれてしまう心配も無かった。
まあまあ使えそう。

ボンネットサウンドアブソーバー、下のほうが縮んでめくれている。
これは、9月までに補償申請しないかんな。VWはバカだ。10年経ってもこのありさま。
クリップを2つ追加するか穴だけあけておけば、補修できるのに。


昨年の1年点検の際、カバー、メカトロニックのガスケットから
オイルにじみの不具合があり、カバー0GC-325-201Hを交換している。

今日現在は、オイルにじみの再発はなかった。


フォルクスワーゲン プロフェッショナルケアで交換工賃は
今回までの2回分が無料であるが、次回はどうしようかなあ。
工賃7920円 60TimeUnit=0.6h を払ってやってもらうか
自宅庭の石崖でタイヤにスロープかましてアンダーカバーを外してまで
やるか、這いつくばるだけではできないし寝転ばないとできない。
簡易リフトがあればいいけど。
どこか安くオイル交換をしてくれる信頼のおける、モータースがあるとよいけど。
廃業したモータースを買い取って自分でやるとか。

あとはサービスインターバルのリセット

VCDSで 右上 SRI Resetを選び

関係パラメーターをパラパラパラと読み出し、

現在値を確認、前回交換してから11336km、280日経過となっている。


ドロップダウンメニューから、Reset ESI/OIL,(North America,)or
(Rest of World second service and later,)を選ぶ。
Perform SRIをクリック。


パラパラパラと画面が進み、
現在の値が0km、0dになりオイル交換時期が、
15000km/365日にリセットされる。


 
取り外したドレインワッシャの状態をみて、どのように変形しているのか
ようやくわかった。
クシュッとつぶれるのではなく、パカッっと開いて変形していることがわかった。
これまでは、純正品のワッシャのそれしか見たことがなかったが、
中国製まがい物は内面が茶色だったのでようやくわかった。



ついでに光軸測定
 
運転席に人はいないが、左も右も、一応合格であった。
光軸の点検は、プロフェッショナルケアのインスペクションサービス2年の内容に含まれる。
なので、ずれているということは無かろう。


日の出モータースの前照灯試験機は手動式でした。イヤサカ HLT-120 平成18年5月29日製
小栗自動車よりも1年ほど前に移転/リニューアルしているが、
陸運支局近傍にあるテスター屋よりも、poorな機器を使っているのである。
要するに、LEDマトリクス式ヘッドライトには対応していない。
LEDマトリクス式を点検・調整する際には、
鶯谷ミュージックホール、タイムボカン、ヤッターマン主題歌を手がけた
シンガーソングライター山本正之の故郷である安城まで持ち込むらしい。
隣にあるレクサス店や、本社のサービス工場は使わせてもらえないのか。
そこも機器が古くてダメなのだろうか。




2023-1-2 オイル ドレイン ワッシャー ガスケット N 013 815 7

2020年7月に買ったときは、3個で473円も払ったけど
最近値下がりしてきた。291円
アルミ製や銅製の平ワッシャをストレートで買うよりも安く入手できる。それは誤り。
ストレートのアルミ19-17009は180円、銅19-91414は330円

 
追加で買ってみた。10個もいらないけど。

中国でもエンジン部品やその他のパーツを作っているので
最近はなんでも安く入手できるね。
ゴルフの部品は5QOから始まる品番の部品が多いが、
中国現地生産部品は5QDになるんだけど、どうでもよさそうな部品は
5QDで探すと安い部品が見つかるね。
ちなみにこのワッシャは中国現地生産車両で調べても同じ品番である。
上海VW、一汽VWで生産している車両のエンジンは、現地生産なのだろうか?



2023年元旦 
謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします







Go to index page


© 2023 African Cooking School All Rights Reserved.