もどる
News Archives34 2018.8-2019.3



2019.3.4 Crosstour ドライブレコーダー CR300 筐体輻射

昨年までAmazonで取り扱いのあった中国製ドライブレコーダ
CR300

画質はよい。画角はケンウッドKNA-DR300よりも広い。
よさそうに思えるが、モーション検知モードは、電源をOFF
にするとその設定が維持されない。
動きがあったときだけ記録する防犯カメラとしては使えない。
このドライブレコーダーも、AMラジオに妨害を与える。
カメラは本来電波を発する機器ではないのに電波が出ている。


自作EMIプローブで筐体輻射の電波を拾って、スペクトラムアナライザで
測定してみる。


全帯域にわたって、ビャービャー。ラジオBC帯だけでなく地上デジタルテレビの
帯域も電波が出ている。
ユピテルDRY-ST1000cも少なからず妨害電波が出ていたが、
中華ブランドはこんなもんだ。安物には手を出してはいけない。


簡易的に不要輻射の有無を測定するには、AMラジオを近づけると
わかるよ。





2019.2.23  夏タイヤに交換&ブリジストンTURANZA T005aに履き替え 39016km
新車装着のコンチネンタル Sport Contact3 235/45R18 94Vは残り溝4mmぐらい、
まだあと1年は持ちそうであったが、スタッドレスを履いている間に
交換することにした。

選んだタイヤはブリジストンTURANZA T005a 235/45R18 94W
YA新車外し中古で購入 2018年01週製造のもの。新車外しというものであるが
トヨタ カムリで採用されているものだと思われる。
4本で48000円+ヤマト便送料5250円

 
純正のバランスウエイトを使用したたかったので、嵌め替えはディーラーに頼んだ。
嵌め替え 4本     10800円
廃タイヤ処理費用    1555円
バランスウエイト
10g 1K0-601-179E 2個 1080円
15g 1K0-601-181E  1個  615円
20g 1K0-601-182E  1個  723円
25g 1K0-601-183E  1個  777円
40g 1K0-601-186E  1個  896円
45g 1K0-601-187E  1個  950円
60g 1K0-601-190E  1個  1004円
ディーラーに支払ったのは、全部で18400円。ちょっと予想よりも高くついた。

ラバーバルブも純正を使ってくれと頼んだが、請求は無く
WONDER ITALY製の1213 TR413バルブがついていた。新車装着よりも
ちょっと太めだが、最近変わったのだろうか。
(参考:2001年ごろはちょっと長めのALLIGATOR製だった。)
あとで聞いたら、ちゃんと純正を手配し、タイヤ屋へ引き渡してます。
こんなお客さん初めてなので、請求書に入れ忘れた。
まあ(ロハ)でいいですよ。とのことでした。


準備してさっさと交換しよう。


新品時の残り溝は約8.2mm

交換途中の写真は省略

ディラーで嵌め替えを頼むと、エアー圧は290kPaほど入っている。
さすがディラーだ、高めで引き渡している。今回は誉めてあげよう。
といっても交換したのは古知野タイヤ。
交換したら、エアー圧が低くてぺっちゃんこってことは無いようにしてある。
ここからエアーを抜いて目的の圧力に調整する。


久しぶりの日本製タイヤ。速度記号Wだけど、乗り心地はどうかな。
ちょっと走ったけど、腰が固いような感じ。ピョンピョンバタバタ跳ねる。


スナップインバルブ 純正品はWONDER製1213 TR413 1本300円ぐらい。


エアーを補充するとき、いちいちキャップを外さなくても補充できるように
ニュービートルの頃の、バルブエクステンションをつけておく。
3B0-601-373A 昔151円 Alligator 33.0275
これは鉄ホイールで、ホイールキャップの車にエアーを補充する際に
指がバルブキャップに届かない、あるいはバルブキャップが外せても
エアーツールでホイールキャップを傷つけないようにするもの。
キャップの中心のAマークのところが可動し、バルブコアのシャフトを
押し込むことでエアーが供給できるようにしたもの。内部のゴムシールの
密着が悪くなると、補充時にねじ部隙間から大気放出してしまうことがある。


MONOTAROでTECH扱いのVH34なら69円で買える。


ステアリング操作力はコンチネンタルよりも軽い。
要するに、コンパウンドが柔らかく早く磨耗する兆しあり。
フニャフニャなのでクイックな操作はできない。
今までよりハンドルをたくさん回さないと曲がらない。
ブリジストンがカタログ・WEB等にT005Aを掲載していないのは
トヨタから言われたとおりに作っただけで、こういう走行性能
なので一般に市販する気がないからである。
このサイズはER33を買えということである。
ビートルには合わない。





2019.2.22  714SDCW地図更新

地図更新使用としたら、期限切れ。地図更新1年延長権を購入 17280円

昨年も1年延長し、その次は2年延長が買えると思ったら、
クラリオンは自社ブランドと、VW向けOEMモデルの714SDCWと扱いが異なり、
VW向けOEM供給モデルである712SDCWには、2年延長は販売されていない。
1年延長したあとでも、1年延長しか買うことはできない。
クラリオンってそういう会社なんだね。


WEBで代金を支払い、リスト更新すると、NEW表示に切り替わる。







2018.12.30  スタッドレスに交換 37935km
きのう大雪が降ったので、今日ようやくスタッドレスに交換した。

残り溝を三豊タイヤデプスゲージPD-25Dで計ると6.3mm
新品時は8.2mmだった、4シーズン累計で11506km走行したけど、だいぶ減ってきている。

 
2012年25週製造の ミシュラン X-ICE3       HC:スペイン ヴィトリア工場製
サイド部のリムに近い部分にひび割れも出てきている。
6年経過するとスペイン製はこんなもんだ。


チャチャチャっと交換

  
トルクレンチで締付け  締付けトルク 140Nm     


外した夏タイヤもきれいに洗っておく。
結構面倒なんだけど、内側はあんまり汚れてなかったね。
残り溝が4mmぐらいしかないので、あと1年ぐらいかもね。





2018.12.29 今朝は大雪

今朝は大雪
朝3時には降ってなかったけど、朝方降ってきたようだ。
ビートルはスタッドレスに交換してないので、今日はおとなしく
家に居よう。






2018.11.30 日野株式会社(現 コムテック)レーダー探知機 ZERO 100L

最近ではコムテックと社名を変更しているようであるが、その昔は
日野株式会社、ブランド名はSUNFIELD、BESTONEと言っていた会社の
製品。10800円送料込


往年の名機 サンヨーテクニカ λ551Xと大きさを比較するが
とっても小さいし軽い。こんなもんでミリ波を受信できるのかと
心配になる。


最新のGPSをダウンロードし、microSDHC 8GBを使ってアップデート
楽天情報だと、2GB以下の昔のmicroSDを使わないとアップデートが
うまく行かないという書き込みがあったが、SDHC 8GBでできた。


4MB程度のデータの読み込みに、3分かかる。


リアトレイに設置。

電波を受信するとすぐにレーダー警報ランプは点灯するが、それから
警告音を発するまでに0.8秒ぐらいかかる。
勘違い。電波が弱い時はそのような動きになるが、1発目の受信は
警告音はすぐに鳴る。感度もよさそう。



2018.11.24 新ダイワ ライトカッター ベアリング交換

新ダイワ ライトカッター L100P
相当古い物であるが、外観がきれいそうだし、取説や付属工具もそろってたので買った。

 
回転工具は、たいていベアリングがダメになっている。
交換した。

新ダイワ L100P ベアリング交換





2018.11.9 ユピテル ドライブレコーダー DRY-ST1000c 画面逆さま

なんか黄色い画面が出ている。よく見たら画面は逆さま。
英文表示だし。日付時刻も出なくなる。


kakaku.comの掲示板にも本不具合が掲載されており、
設定初期化で復旧するとのこと。
ユピテルのホームページでは、不具合例やトラブルシュートは
掲載されてなかったが、ソフトウエアのアップデートが公開されてた。
また同じようなトラブルになると困るので、更新しておいた。





2018.10.14 樫尾計算機 壁掛け時計 修理

カシオの古いクオーツ時計IQ49(製品名は6時の辺りに金型で彫り込んである)
電池はまだ元気なんだけど、時計が止まる。


原因はムーブメント内のギヤに絡みついたゴミや虫の死骸。
圧搾エアーで、隙間からエアーをかけて、ゴミを飛ばすと直る。
それでも調子悪い時は、爪でムーブメントのケースを叩くと直る。
CASIOの時計は、こういう故障が多い。IQ48もそうだった。




2018.9.22 フレッシュエアーフィルター掃除 35002km

エアークリーナーエレメントも汚れていると思ったの掃除した。
エア クリーナー ハウジング アッパー パートを外す Torx T25(締付けトルクは1.5Nm)
エアーホースはコネクティングパイプ側のスプリングクランプでをつまんで縁切り。

 
それなりに汚れや埃あり。圧搾エアーで飛ばす。


エアークリーナーエレメント 品番5C0-129-620 4536円
1K0-129-620Dと同じ大きさ。共通部品なんだね。

交換用パーツ準備

BOSCH AF-VW-12(1987-429-404)1970円(加藤用品)

MANN C35154  2581円(モノタロウ)
次回点検時は交換しよう。





2018.9.15 ポーレンフィルタ交換
最近雨が多いせいか、湿気でフィルターが臭くて何とも言えないにおいがする。
がまん限のため交換。

活性炭フィルター付きダスト/ポーレン フィルターは、エア クオリティ
センサー -G238- 装備車にのみ取付けられている。 

活性炭フィルターはダスト/ポーレン フィルターと同様の役割を果たす他、
吸入したエアからオゾン、ベンジン、窒素酸化物等の気体有害物質を取除
く役割も果たしている。その場合、ダスト/ポーレン フィルター中の活性
炭層の主要な役割は、汚染濃度の高いエアが車内に流入するのを防止する
ことである。 

また、エア中の特定の気体有害物質を吸着することも活性炭の役割の1つ
である。ダスト/ポーレン フィルター中の活性炭層は、エア中のさまざ
まな有害物質に対して、それぞれ異なる方法で作用する。 

・特定の汚染物質が活性炭層に吸着される。 
・他の汚染物質はキャタライザーと同様の方法で無害な物質に変換される。 

・ 残りの有害物質に対して活性炭はコンデンサーのような作用をする。
 汚染レベルが上昇している間は汚染物質が吸着され、一定の飽和状態
 が保たれる。汚染レベルが低下すると、活性炭コーティングから吸着し
 た一部が継続的に排出される。 

活性炭がダストおよびポーレンの他にガス状有害物質の一部も継続して
吸着するため、以下の条件下ではダスト/ポーレン フィルターを規定よ
りも早く交換することを推奨する。 

・汚染濃度の高い地域を走行する場合 
・“オートマチック エア リサーキュレーション” 機能をオフにして
 走行する場合 

注:
・ダスト/ポーレン フィルターの活性炭層は一定時間が経過すると飽和
 状態になる。 
・フィルターが飽和状態になると汚染物質を吸着できなくなるため、汚染
 されたエアが車内に流入する。 
といことらしい。

 
助手席足元のウィングスクリューを外し、フットウェルトリムをめくって
ダスト/ポーレンフィルターカバーを左へスライドしポーレンフィルターを取り出す。

1K2-819-653B  4212円(-MY2016)


2017年以降は 少し高級なアレルゲンフィルター 1K2-819-669 5292円
が使われている。

 
交換パーツ。
純正ルートから買うと高いので、MANN-FILTER 輸入車用キャビンフィルター CUK2939/1 
に交換。親切に英文の取り説もついている。(モノタロウで2149円)
GOLF GT-TSIと共通部品


 

BOSCHだと 1987432597 キャビンフィルタープラスが適合、
有限会社 加藤用品だと 1240円 送料510円〜
こっちのほうが安い。注文後4日ぐらいで到着。




2018.9.8 顕微鏡カメラのレンズを外す道具
 
実体顕微鏡の接眼筒に嵌めてPCで画像を見るための、CCDカメラとリレーレンズ0.37x

レンズの中にどうもゴミが入っているようで、レンズを固定している「カニ目」と
呼ばれるリングを外したい。

調べたところ、カメラ―オープナーという工具があるらしい。
ジャパンホビーツール販売の商品で、時計オープナーとレンチ本体は同じで、
ビットが違うだけ。
何十年も前に、時計オープナーは買って持っていたので、
ビットだけ買えばよい。1300円ぐらい。


そこらへんに落ちている廃材のφ5棒材を削れば用を成すと考え、
秘密基地で材料(SUM22 快削鋼)を探し、高速カッターで切断、
両頭グラインダーでテーパー加工して、先端を1mm幅にヤスリで加工。


ビットを取り替えて、

 
カニ目リングを緩める。バッチリ。
もっと奥まって居る所にも使えるように、もう少し逃がしを
設けないといけないね。後日もう少し削っておこう。

2019.2.17 カニ目リングを苦労して外したのだけど、先っぽの筒は外れる構造だった。
 
なんか先っぽ(φ23.07)がグラグラするので、壊れちゃったかと思ったが、
CCW方向に回したら先っぽの筒はねじ式になっており、緩めて
外せる構造だった。



2018.9.29

もう少し逃がしをつけました。
両頭グラインダー(汎用ビト砥石WA白1号 E50230 粒度80)で研削、#1000サンドペーパーで仕上げ磨き。


逃がしを大きくしたことでPEAK LUPE 10x No.1961のねじも外せる。


2019.2.14 追記 Toup Tekリレーレンズマイナーチェンジ
 
Toup Tekリレーレンズ AMA037 x0.37 焦点調整機構付
スペアを購入したら、Cマウントねじの有効ねじ部が短くなっていた。
レンズの移動量はほぼ同じ。Cマウントねじのカメラにはこれまでどおり
使える。CSマウントカメラにもC/CSマウントアダプタ5mmを介して使える
ようにしたものだと推察する。
Aliexpressで $38.99(4416円)〜$38.39(4285円)
よい出品者はシンガポールから14日ぐらいで届くよ。






2018.9.4 今日の台風、すごかったな
台風21号 風が強かった。 15:30頃停電になり、なかなか復旧しない。
エアコンも使えず、暑い。
風雨がまだ強い中、車で情報収集。最寄りの避難所は、停電してない。
避難してきたのは私一人だった。ジュースの自販機もないし、30分ほど
居たら風雨が弱まったので近所をドライブ。
停電しているところとそうでないところがポツンポツン。地区全域で
停電しているわけではない。
自宅から1kmの所までは電気が来ている。県内は広範囲で所々停電してい
るようで電力会社も大変だろうけど、まだ近所で復旧作業は着手していない。
時折、自宅へ電話を掛けるが、留守番電話にならない。呼び出しのみ。
ということはまだ復旧してない。
自宅に帰るが、全然復旧の見通しも立たないと見立て、

雨が小降りになった頃、車庫から発々(=発動発電機のこと)を引っ張り出した。
一発で始動した。キャブのガソリンを抜いて保管しておくのは、
こういう時の為である。
コードリールで1階の居間と、2階に送電、夜のテレビ視聴に備える。
17:35 やっと自宅のテレビで情報収集できようになった。
30分ほどしたら、停電が普及した。停電後約3時間半で復旧。
電気のありがたみがよく身にしみた一日だった。

家屋の被害はいつものことだけど戸箱の隙間からの雨漏りで土壁が少し崩落。
だけだと思ったら、台風が去った後の雨で、天井から雨漏り。
瓦がずれたのか、漆喰が崩れたのか、早目に点検しなくちゃならない。

2018.9.5 瓦の補修

屋根に登って瓦を点検。1枚がめくれて飛んで行き、もう一枚はめくれて
下にずれてた。ほかにもめくれて浮き上がっているところあり。
雨漏りの原因はここの瓦の剥がれ。


スペアの瓦をモザモザの中に探しに行く。田舎の家は、普請
した時に余った瓦を全部返品せず、補修用にすこしもらって
どこかに置いてある。
母屋の瓦の奥に同じ瓦を見つけた。


1枚補充、もう一枚はズレを元に戻した。


飛んだ瓦はこの3枚も攻撃し


さらにここにも当たって被害が拡大。

計5枚補充。作業時間1h。早急に修理できてよかった。






2018.8.15 サンヨーテクニカ ラムダ551X修理

ジャンクのレーダー探知機 サンヨーテクニカ Λ-551X
故障の症状:テストボタンを押すと、ダイダイLEDの点灯はするけど、
      ブザーが鳴らない。


フロントパネルをごそごそやっていると、何となく上手に外れる。


次は下ケース、
ホーンアンテナの前のカバーをドライヤーで温めておき、
操作パネル側から引き起こすとなんとなく上手に外せる。


スライドボリウムの右2つの端子をショートしてやるとブザー音が
出ることから、スライドボリウム内部の接点不良と思った。


スライドボリウムを分解、摺動子(接点)がスライダ(つまみ部分)に
溶着されてるはずだが外れていた。
これが原因でオープン故障。


摺動子を、スライダに乗っけて、ピンセットで保持し、
半田こてのとがり先で残った樹脂を垂直に溶かし、
噴火口で盛り上げてなんとか固定できた。

あとは分解と逆手順で元に戻す。
家の前でねずみ取りしてたので、窓からそっちへ向けたら
ちゃんと受信できてた。直って良かった。
よーく見てたら、ふだんは電波を出さず、それらしき車が来ると、
オペレーターが操作して、電波を一瞬だけ出すんだね、

2018.11.2 摺動子溶着で直ったと思ったけどまた外れた。

スピーカーボリウムの周辺回路は回路はこうなっている。


しょうがないので、ボリウム最大固定にすべく
半田でジャンパー。ブザー復活。
何回も触らず最初からこうしておけばよかった。
後期モデルのこの摺動子の白い樹脂は材質が悪い。
すぐに溶着部がパキッっと割れるようだ。




当時のカタログ、1987年〜1989年頃の製品

2018.8.23 実はDCジャックが損傷していてたので交換した。

DCプラグの嵌合が悪く、グラグラする。構造が悪く樹脂が割れてた。
マル信無線電機EST MJ-184WKが使ってあると思われるが、
この構造ではピンが逃げるし、樹脂も弱い。
樹脂の弱い部分にリブ補強されたSHOGYO-SCD415ECS001B00Gも
あるようだが、日本では入手困難。
センターピンはφ1.0であり、マルツで販売している、LEAMAX 32723PBE(φ1.3)は使えない。
32723PAE(φ1.0)ならば使えそうであるが、日本では手に入らない。
マル信無線電機ESTのMJ-25NとかMJ-442DJでは、足が2枚羽根でちょっと違う。


そこでARROW ELECTORONICSに"ADAM TECH ADC-007-3(φ1.0)があったので
取り寄せた。1個93円ぐらい。6個買ったけど送料は只だった。
https://www.arrow.com/en/products/adc-007-3/adam-tech
8/18に注文して、8/23 FedEXで届いた。着払いかと思ったが本当に送料無料だった。
ARROWは便利だ。
ADC-007-3,ADC009-3 カタログ


形状は似ているが、パネルに顔を出す部分の頭をR面取りしてやらないと
ケースに干渉する。やすりで削る。


半田づけ。


こんな感じ。ケースとの干渉を避けることができた。うまくいった。
30年ぐらい前の製品を今になって直すのも苦労する。




Go to index page


© 2015 African Cooking School All Rights Reserved.