もどる
News Archives34 2018.2-2018.7

>

2018.7.7 樫尾 関数電卓FX-400AZ 液晶欠落修理

いつも燃費の計算に使っている電卓なんだけど、
7セグの上半分だけ、表示しなくなった。



分解して接触不良個所を探すべく、指を当てて故障部位を確認する。
基板側ではなく、LCD側のようだ。
LCD側の接続部には指を当てられないので、つま楊枝を削ったものを
隙間に差し込んだら、接触が復活した。

このフラットケーブルは、ヒートシールコネクタと呼ばれるもので、
ポリエステルフィルム基材に使用し、カーボンで導電ラインを形
成。接続する端部は熱変性バインダで110?130度くらいの熱で溶着、
金属微粒子でパターン部だけ圧着導通させている。要するにいい加減な
ハイインピーダンス接続なのである。

マスキングテープを折り返し作ったシムをLCD接続部と、金属枠の隙間に
差し込み修理。


無事復活。もうしばらく使えそうだ。






2018.6.11 ビートル ユーザー車検

今日は陸運支局へユーザー車検に行ってきた。

ザビートルにはESP OFFスイッチがない。
購入時にディーラーに車検の時はどうするの?と文句を
言った。ディーラーの人は何も気にせず、ESPの装備が
ない車となんら変わらす検査できますと言っていた。

ESP OFFにできないけど、40km/hまで加速できた。
例のディーゼル排ガス偽装が出来たように、検査モードで
あること検知できているのか、単に前輪の左右の速度差が
ない場合にそうしているのか、制御の詳細は分からない。


光軸も無事ロービームで一発で通った。


合格。

名古屋は3、4コースに多く並ぶけど、昔は2WDしかだめ
だった2コースは3、4コースと同じ設備に改修されていた。
私は4コースが受かりやすいかなと並んだけど、2コースでもいいこ
とに気付いた時には、既に遅し、3コースにならんでいる車が
邪魔でコース変更できなかった。
あと、前に変な並行輸入車や、すんなりと通りそうもない
怪しい車がいる列に並ぶと光軸再検査とかで時間がかかるよ。

平成30年6月1日から
すれ違い用前照灯(ロービーム)の計測手法を見直し、
ロービームで不合格で、かつ
@エルボー点又は右方のカットオフラインがすれ違い用前照灯の
照明部の中心を含む水平面より下方にある。 
Aすれ違い用前照灯の配光の最も明るい位置が水平面より下方
にある。(試験機が測定したカットオフラインではエルボー点を判断できない場合。)
@またはAの場合に限り、
ハイビームでの検査に合格すれば良しということになった。

掛かった費用明細
自賠責保険 24ヶ月          25830円
重量税印紙(2年)           24600円
自動車検査登録印紙(国)         400円
自動車審査証紙(自動車検査独立行政法人)1400円
-----------------------------------------------
合計                 52230円

重量税は、国土交通省のサイトで調べることができる。
https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/

必要書類
・自動車検査票1(右欄に手数料印紙を貼付) 現地調達
・自動車検査証 自分のやつ              
・自動車重量税納付書(重量税印紙を貼付して納付)現地調達
・継続検査申請書(OCRシート専用3号様式)    現地調達
・自動車損害賠償責任保険(共済)証明書
・点検整備記録簿
・はんこ
※平成27年4月1日かた自動車納税証明書は不要になった。
 県税と、各運輸支局との間で、電子的な納付確認がされる。
 ゆえに県税事務所にある納税証明書発行機はユーザー車検
 の場合は誰も使わなくなっている。(代行の人が、本当に
 滞納していないかの確認に使用するようだ。)
 なぜもっと早くこういうシステムにできなかったのか。

車検の予約は12年ぐらい前(2005年か2006年)から、ネット予約となっている。
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do
それ以前は、ピポパが出せる電話でトーキー and ファックス
だった。懐かしいなあ。




2018.6.7 楽天詐欺メールにご注意

楽天カード利用のお知らせ(本人ご利用分)
と称して送られてきたメールであるが、こんな金額最近使ったことがないので
何だろうと思って、各リンク先をクリックすると
zipファイルダウンロードになっちゃう。リンク先も変だったし、
zipファイルの保存でやっとおかしいと気付いた。
思えば私のカードはJCBではなくビザかマスターだ。
過去のご利用メールとは、雛形が違うし。

宛先には、自分以外のたくさんのアカウントが列挙されている。
これおかしいよ、気をつけよう。
ほかにもたくさん詐欺メールが来る。以前は利用したことのある店舗からの
偽装メールであすぐに気づいたが、カード利用の速報版に偽装されたメールには
危うく引っかかりそうになった。
決してクリックしてダウンロードしないように。





2018.4.14 ダイハツハイゼットカーゴ S320V バッテリー取り替え 17255km
 
ハイゼットカーゴのバッテリーは2014年11月21日製
3年ちょっと経過している。
エアコンのコンプレッサーマグネットクラッチがONすると、
ラジオのバックライトが暗くなるので、そろそろ寿命を迎える
のではと、CCAを測ったら
235CCA GOOD-RECHARGE 良好だけど充電不足
まだ使えそうかなとも思ったけど、交換することにした。

 
安いバッテリーYAで2970円(送料込)
2018年2月製造 新品なのに極板が歪んでいるような感じの品質。
新品時300CCA、性能は良くない。
日産PITWORKブランドであるが、中身は神戸バッテリー(Hitachi Chemical)


載せ替え完了。車両搭載時には取手は外せと注意書きがあったので
取手は取り外した。何年持つかな?

外したバッテリーを補充電したら、298CCAまで回復した。
この車はふだんは車庫にあって、あんまり乗らないので
充放電の回数も少ないので、あと1年ぐらいは使えたのかも。
失敗だったな、思い込みで交換せず、一回充電してから
考えればよかった。
PITWORKバッテリーの性能実力値はFURUKAWAのHiDashよりも
劣る。

上記はJIS D5301:2006の計算式に、性能ランク、RCを入力し、
CCA値を逆算したものである。
40B19でRCはたぶん43分であろうから、それを入力し
計算すると292Aである。
満充電の初期CCAが300A。25ヶ月後もこのCA保証値292Aを
担保できるのであろうか?
この製品の40Bというのは、ハッタリ。39B相当だと思う。
次回から、この銘柄は買わないことにする。
真偽を確かめるため、日立ケミカルに聞いては見るが
どういう返事がくるだろうか。

日立ケミカル:全く返事無し。日立はお客様からの質問は無視。
日産自動車:PITWORK商品のバッテリーのコールドクランキング
アンペア(CCA)に関してでございますが、CCAの実測値に関して
は弊室には情報がございませんので、残念ながら回答することが
できません。保証期間は25ヶ月または40000kmになっております
ので、使い方にもよるとは思いますが、問題がございましたら
お買い求めの販売会社にご相談頂きます様ご案内させて頂きます。
性能情報に関しては、外に出す情報を用意していない。
日産も、日立も信頼できない。
日産は日立のバッテリーを、自社の流通ルートで販売のお手伝いを
しているだけ。品質の管理や、出荷検査結果のデータも保持してない。
要するに、中国と一緒。目方を計っているだけ。

このバッテリーが何年持つかわからないが、古河の電池のほうが
品質は安心できると思う。





2018.4.8 ビートル バッテリー取り替え 29698km
 
先日購入しておいたデルコア製バッテリーに取り替えました。




2018.4.2 ビートル オイル交換 29539km



ニューサービスプラスのオイル交換2回分を使い切ったので、
今回からオイル交換を自分で行うことにしました。




2018.3.5 キヤノン Power Shot G15

今までオリンパス C-4040ZOOMを大切に使ってきたが
記録媒体がスマートメディアなので、ACDSeeでサムネールを
表示させると、ファイルの読み込みに時間が多くかかるし、
そろそろ代わりのデジカメをと考えていたら、
ハードオフにG15が売っていた。24300円。
スペック見たらF1.8だし、購入。
Culture shock もっと早く新調しておけばよかった。
F1.8で手ぶれ補正があると、暗いところでも上手に撮れる。
オートマクロだし、便利だね。
1/1.7型高感度CMOS
記録画素数は
Large 4000*3000
M1 2816*2112
M2 1600*1200
S 640*480
の4つからしか選べないので、ちょっと不便。
M1とM2の中間の画素数が選べるとよかったなあ。
暗いところで、黒い被写体には合焦しないキヤノン品質。
メーターパネルを夜撮影するときピントが合わないので
マニュアルフォーカスで撮影せざるを得ない。
オリンパスは暗くても普通に合焦できた。
C-4040ZOOM 2台 もう用無しだ。
C-565UZももう要らない。




2018.3.3 夏タイヤに交換 28182km
 
土筆も生えてきて春になったので、


夏タイヤに交換した。


外したタイヤは、洗って乾かして保管。
今回は小石とるの止ーめた。

 



2018.2.11 ビートル 代わりのバッテリー購入
このまえ純正バッテリーのCCAを計ったら、738Aまで落ちていたし、
パワーウインドウも度々ロールバックするようになったので、
まあそろそろ急激に劣化が進むと見立て、交換用を準備。

ニュービートルEXIDEバッテリーは3年半で寿命だった。
ゴルフAKUMAバッテリーは3年。
新車のバッテリーは保証2年。
4年ももったのならばそれはあたりというか、上手に作れたものであろう。
国産車だと、徐々にそれらしき兆候があるが、VW車は昨日までは
なんともないのに、突然寿命を迎えるように作ってある。
メンテナンスフリーは補水ができないのですが、少しづつ
電解液が減って行き、サルフェーションの進行が早まるらしい。
パワーウインドウのロールバックとか、セルを回したときに
純正ラジオの音が切れるとかの症状があったときには、次の
バッテリーを準備すべしという過去の経験則が重要。

交換用バッテリーを選ぶときには、ついついCCA値に目が行くが
それは、バッテリーの大きさでほぼ決まっている。
どんなに上手に作ろうが、限界がある。大事なのは、
何年持つかである。初期CCA値が大きくても、普通は約3年でダメになるが
ダメになる兆しがなく、ブスッ。うんともすんとも言わなくなる。
突然NGになるのがDIN規格のバッテリーである。

おおむね1000回の充放電で寿命が来るように作られている。
古河のバッテリー(国産)だけは、長寿命であることは感じている。


純正バッテリーに貼ってあるデータマトリクス2次元コードには、
バッテリーの製造日の情報が隠されている。知らべたところ、
2015年3月14日製造だった。
車が生産ラインに載ったのは3月13日、ラインオフが4月28日だったから
まあ合っているな。そろそろ3年になる。寿命は近い。
でもこの日付は真のバッテリー製造日ではなく、VWプエブラ工場が管理用に
貼ったもの。本当の製造日は、バッテリーの上部にドットで刻印された
数字による略号だと思う。01988811と記されているが、この意味は不明。

Online Barcode Reader

  
made in KOREA
デルコア製PLATINUMバッテリー D-57412/PL 74Ah(20時間率)、リザーブキャパシティー135h、
コールドクランキングアンペア 680A(EN) プラチナバッテリーだけど
シルバーバッテリーではない。一世代前の作り。

Amazonで9592円(送料無料)
輸入元は 大阪市福島区のSPK株式会社
だけどどうもJO-YAの取り扱いのようだ。 

(参考)
ゴルフ7では、韓国製世邦電池SEBANGが採用に至った。
韓国のバッテリーメーカーは世邦電池のほか、Delkor、ATLAS BX、Hyundai Sungwoo Solite等がある。
 


製造ロットは7MR03
ACDelcoやHEXAと同じ製造ロット番号のつけ方だと思われる。
7MR03=2017年12月3日の製造ということになる。
7=2017年
M=12月、(A〜H=1月〜8月 J〜M=9月〜12月)
R=略号で詳細不明
03=3日


新品時のCCAを測定しておこう


ENで測定して757A


CCAで測定すると、824Aであった(右)。
ENとSAE、CCAの換算値は、以前302-mdx-p300.html 
MDX-P300で検証した時は、EN値はSAEやCCAの94%の換算だったけど、
今回は約92%の換算。

純正バッテリーは新品時、だいたい801CCAぐらいだったので、
まあまあといったところかな。

Panasonic湖西 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社の
CAOS 75-28H/WD(シルバーバッテリー)はどうかなと考えていたが、
湖西に聞いたらCCAは実力参考値で600A。(販社はパナだが鉛電池事業
は2016年、GSユアサに売却している。)
長持ちするかもしれないけどスペックがやや劣るので韓国製に
したという次第である。
今日はまだ交換しない。また今度。

参考:
ビートルターボには関係ないが、
START/STOPシステムを装備しているEFB/AGMバッテリー装着車のバッテリー
を交換する際には、交換後、Ah、サプライヤー、ロットナンバーを新たに入力
(アダプテーション)する必要があります。
こちらの情報で知りました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1310064/car/1236860/3958592/note.aspx
手順書が貼られていますが、不鮮明で内容がよくわかりません。

ELSAにこの手順書がありましたので紹介します。
新しい年式では61-Battery Regul.からアダプテーションするのではなく 19-CAN Gatewayから実施するようです。 おかけん GOLF7 バッテリーアダプテーション VCDS 19-CAN Gateway http://wiki.ross-tech.com/wiki/index.php/Battery_Replacement https://www.youtube.com/watch?v=IJAScg6JrYI GOLF7 ハイラインの例 19-CAN Gatewayから入り Adaptation-10を選択 Channel(15B)でBattery adaptation-Rated battery capactyを選択 現在の設定 69Ahになっているので 新しい値を入力する。 EFBバッテリー バッテリーの種類選択 こんなに種類があるんだね。 サプライヤー ベンダー 製造メーカー略号 マニュファクチャラー コードとも呼ぶ JCB Johnsong Controls Inc TU3 EXIDE(TUDOR ES) MLA MOLL EMC ENERTEC(MX) UM5 AKUMA(CZ) GBC SEBANG Korea BA2 BANNER(Austria) VAO VARLA 5DO BOADING シリアルはダミーで11111…が入力されている。 そりゃそうだろうな、1台1台書き込むのは面倒だからね。 バッテリーを交換した際には、このシリアルを変更してやること。 バッテリーモニターコントロールユニットJ367は ここの値を見て、値が変更されたらバッテリーを交換したと 認識するようである。 そのバッテリーで何回スタート/ストップをしたか計数し 寿命近くになると、ダッシュパネルインサートにメッセージを出すようである。 新品のバッテリーまたは新品のバッテリー モニター コントロール ユニット - J367- を取付けた後、バッテリー モニター コントロール ユニット - J367- の アダプテーションを実行すること。 2018.2.10 大発ハイゼットカーゴ ブロワー また異音 ヒーターのブロワーを回すと小さい音でチリチリ音がする。 一時治まるような感じだけど、内気循環/外気導入を切り替えたら、 また再現する。その周期性から見て、この音はビニール(ポリ袋)が 噛んでいると思われる。 グローブボックスを外して、途中省略。 ブロワーユニット外すと、入り口にビニールが噛んでいた。 コンビニの袋の欠片と、透明な袋。 前回2017年7月に分解清掃したのだけど、その時に取り 除けなかったものが落ちてきたか、どこかからネズミが 運んできたのと思われる。 ブロワーの羽もネズミにかじられた痕跡がある。 2018.2.1 VWJは2019 年に日本でのThe Beetle の販売が終了するとアナウンス そんなこと知らなかったけど、来年か。 日本導入は2012 年。現在までに約35,000 台(含むカブリオレ)を販売 潮時と見たのかな。 2018.1.25 今朝は大雪 今朝は大雪、氷点下。庭にはビートルおらず。 30cm以上積もるかもと思ったので、脱出不能になると困るので、 道路に近いところに置いといた。 よほど寒かったらしく、よだれや鼻水も凍っていた。 道路はパリパリ。少し危険だった。ミシュランスタッドレスは ブリジストンMZ-3よりも劣る。

Go to index page


© 2015 African Cooking School All Rights Reserved.